もしドラの実写版 でましたね! | マーケティングは愛だよねぇ

もしドラの実写版 でましたね!

ビジネス書で100万部を超え、今なお売れ続けている「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」ですが、YouTubeにて公式PVがありましたが、今度は、実写版がアップされました。

http://www.youtube.com/watch?v=Z52KAU9MXAs


「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(1600円)をビジネスの視点で考えてみるとどうでしょうか。


一般的にビジネスでは、
フロントエンド
バックエンド
の2つを考えます。


この本がフロントエンドと言って、ビジネスを仕掛ける側が、最初に買って欲しい買いやすい安価な商品です。


そして、バックエンドと言って、フロントエンドで買ってもらったお客様に売りたい本当の商品があります。



バックエンドとして分かり易い具体的な事例は

P・F ドラッガーが書いた「マネジメント・基本と原則」【エッセンシャル版】があります。

この本は、2000円です。


当然ですが、同じ出版社である「ダイアモンド社」から出版されています。



関連する本があります。

著者は、講演依頼も増えます。

様々なキャンペーンを仕掛けることで、売上を上げることが可能です。



このように、買ってもらい安い商品を売って、他の商品を買ってもらうのが一般的なマーケティングの手法です。


「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」だけ買ってもらっても、1600円ですが、「マネジメント・基本と原則」【エッセンシャル版】も合わせて買ってもらえれば合計で3600円の売上になります。

他の商品と合わせると、どのくらいの売上になるのでしょう。

ビジネスでは、このように最初に安い若しくは無料で商品やサービスを提供します。
そして、本当に売りたいものを次に買ってもらえるようにします。

これがフロントエンドとバックエンドの仕組みです。