Twitter、Facebookなどソーシャルメディアを使いこなす | マーケティングは愛だよねぇ

Twitter、Facebookなどソーシャルメディアを使いこなす

昨年の7月くらいにアメリカでは既にTwitterが流行っていました。
日本では今年に入り、あっという間に流行りだしました。


先日、世界最大のSNSであるFacebookの利用者数が5億人になったと報道されました。
2010年2月時点では、利用者は4億人でしたので、半年で1億人が増えるという驚くべき成長です。

日本最大のSNSであるMixiが2000万人なので、Facebookのすごさが分りますね。



このFacebookがこれほどまでに成長した要因は、ソースが公開されていて、アプリケーションの開発がしやすいからではないでしょうか。

日本ではGREEがやっとソースを公開し、外部の人がアプリケーションの開発ができるようになりました。

1企業で、クローズされた世界でなく、多くの企業がアプリケーションを作れる環境にしたのが成功の要因ですね。





Facebookでは、友達を増やすことがビジネスに活用できるとされています。

※Facebookの友達の定義は、日本語の友達とは異なる意味で、Twitterでのフォローしてくれているくらいの意味です。

数ヶ月前までは、Facebookでは、あっという間に友人が500人を超えましたが、Facebook側が制限をかけるようになり、以前に比べれば増やしにくくなっています。




既に少し流行ってきましたが、まだまだ日本人利用者は少ないです。

今後、急激に伸びることが予想され、利用者数もかなり多いので、まだ使っていない人は、今がチャンスです。



流行りだすと、利用者が友達になることも慎重になり、益々友達が増えにくくなります。



Facebookには広告枠があるのですが、これを活用している企業もまだまだ少なく、広告単価も低いですね。



ソーシャルメディアをどう使うかで、ビジネスのやり方に変化がありそうです。



今回も読んでいただきありがとうございました。