来週は、日本にいません。 | マーケティングは愛だよねぇ

来週は、日本にいません。

来週、タイ及びその周辺に10日間ほど行くことになりました。

老後に備えて、イギリス人がリタイア後に移り住むエリアにも行く予定です。




昨夜、飛行機の予約とホテルの予約をしたのですが、

タイ航空のホームページにアクセスし、予約はすぐに完了!

ホテルもagodaなどのホテルの予約サイトですぐに予約ができました。




ネットの普及により、海外旅行も国内の旅行と遜色なく、すぐに手配できます。

日程や、宿泊する場所が決める時間を除けば、30分ほどで完了しました。

ネットが普及し、本当に便利になりましたね。

便利すぎて怖いような




昨年から、2ヶ月に1回くらいのペースで、ベトナムや中国、台湾、香港、タイ、インドネシアに市場調査に行ってます。
理由として、ホームページ制作も海外の安価な労働力を活用する時代が既に訪れているからです。
個人的には、あまり望んでいるわけではないですが、日本のメーカーと同じように日本のホームページ制作も海外生産が主流になりそうです。



中国は、内陸部の奥の方では未だに人件費が月1万円ほどですが、沿岸部は既に高騰し、今後はもっと上がります。
タイはバンコクなどの都市部では既に人件費が上がっていますが、北部などではまだまだ人件費は安いです。
ベトナム人は4つの階層に分かれているのですが、低い階層では人件費は月1万円以下です。


ホームページ制作は、日本語を扱うパート以外は、日本人以外でも全く問題なく制作可能です。
日本語を扱うパート部分だけは、国産が続きそうですが、それ以外は外国産になりそうです。



この流れは、国を変え、世界を一周していくのではないでしょうか。

中国の次は、南アフリカや、ブラジルを狙っている知人もいます。

安い人件費を使う流れは仕方がないかも知れませんが、どうなんでしょうね。