士業の相談者は、何を重視するの? | マーケティングは愛だよねぇ

士業の相談者は、何を重視するの?

前回の続きです。


SEO対策

PPC広告

の2つの方法で、狙うキーワードから集客しますが、


ホームページを見たお客様は、何を重要視するのでしょうか?


答えは、


「地元志向」

です。






例えば、狙うキーワードを


「交通事故 相談 弁護士 名古屋」


とすると


このキーワードで検索してくるお客様は、


名古屋に住んでいて、交通事故に詳しい名古屋の弁護士に相談したいと考えていると思われます。





東京の大手法律事務所が、このキーワードを狙っているとして、

名古屋に住んでいる人は、東京に相談するでしょうか?


まずは、名古屋で弁護士を探したいと考えないでしょうか?


そこが地元でやっている強みなのです。





お客様は、近くの専門家を探します。

地元志向なのです。


困っていることを相談するのですから、

それに会ったこともない専門家に相談するのですから



ここに小さな個人事務所の勝機があります。




しかし、1点だけ注意することがあります。

それは、ホームページの品質です。

いくら地元でも、ホームページの品質が低いと、名古屋のお客様は、東京の事務所に依頼することになります。


私の名古屋のクライアントの事例ですが、
債務整理をするのに
東京から新幹線に乗って名古屋まで来て依頼しにきたケース
香川県から電車で、名古屋まで依頼しにきたケース
などなど
他にもいっぱいあります。


ホームページの品質が良く、この専門家に依頼したいと思えば、遠くても依頼しに来ます。

地元志向の有利さは、ホームページの品質が一定レベルにあってこそ発揮します。