日本中から集まる、金運アップのパワースポット知ってますか?
日本中から集まる、金運アップのパワースポット知ってますか?
そのパワースポットは、「金運神社(新屋山神社奥宮)」といい、山梨県富士吉田市の富士山2合目にある小さな神社です。
このパワースポットが有名になったのは、船井総合研究所というコンサルティング会社として上場している会社の創業者の船井幸雄氏が「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行くと良い」と話されたのが事の起こりらしいです。
新屋山神社は、本宮と、奥宮の2つがあり、奥宮の方が金運神社と呼ばれ人気があるようです。
朝早く、名古屋を車出て、御殿場ICで高速を降りて、東富士五湖道路の山中湖ICでおりて、新屋山神社本宮に4時間ほどかかり到着、奥宮は、本宮から車で30分富士山を登った分かりにくいところにありました。
新屋山神社奥宮は、標高が高いこともあるのでしょうが、ひんやりし、何かいそうな雰囲気がありました。
その日は、山梨県や静岡県、神奈川県、東京都など近県の方や、遠くは兵庫県や新潟県の方が人が途絶えることなく来ていました。
家族で来られている方もいましたが、見た感じ何か商売をされているような方が多かったですね。
お伺いの石と言って、願い事を石を3回持ち上げて、重さで願い事が叶うかを占うことができます。
環帯状石組(ストーン・サークル)は、時計回り三周回り富士山に向かってお参りすると願いが叶うようです。
その日は、幸運にも宮司さんとお会いでき、少しお話をして、お守りを購入し、名古屋に戻りました。
神社めぐりは好きで、家の近くにあるいくつかの神社やお地蔵さんにお参りに行きますが、お参りというのは自分で決断したことを報告することが目的ではないかと思います。
みなさんも金運神社に行かれては、どうでしょうか。