10万円を稼ぐためのSEOの内部調整とは | マーケティングは愛だよねぇ

10万円を稼ぐためのSEOの内部調整とは

SEOの内部調整をすれば、大きなビジネスであれば1億の利益を上げることもできます。
もちろん10万円もできます。


タイトルに10万円を稼ぐと書いたのは、金額によってどのくらい反応に違いがあるかを計測するためです。


すみません。


例えば、

10万円を稼ぐための・・・・

1000万円を稼ぐための・・・・・



金額が違うタイトルだとします。

金額の違いは、どのような結果になるのでしょう。


金額が小さいと、女性の反応が良いと言われています。
理由として、リアルな金額であるので、自分に関係するかもと思うのではないでしょうか。

10万円を稼ぎたいと考えるのは、男性?それとも女性?




それでは、本題です。


前回は、ホームページで集客する方法の1つであるSEOについて少し説明しました。

今回はSEOの続きです!


SEOを行うには、大きく


内部調整

外部調整

の2つが行うことが必要です。





内部調整って何

外部調整って何




と思われる方の為に非常にざっくりとした説明をしますね。


内部調整とは、ホームページのタグと言われる内容を調整することです。

外部調整とは、外部から質の良いリンクをもらえるように調整することです。







内部調整から説明します。

インターネットエクスプローラー(IE)のようなホームページを見ることができるブラウザの上の部分に

ファイル
編集
表示
お気に入り
ツール
ヘルプ

などメニューがあります。


その中の表示をクリックすると

中に

ソースというメニューがありますので、それをクリックします。



すると、



ホームページのソースを見ることができます。


その中に、以下のような

<title>ホームページのタイトル</title>
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,キーワード4">
<meta name="description" content="〇〇は〇〇◇◇〇〇">
<h1>〇〇◇△〇〇</h1>

このようなタグと言われるものがあります。

この中に狙うキーワードを入れたり、ホームページの紹介文を書きます。


あなたの同業者のホームページのソースを見れば、何を狙っているのかが簡単に分ります。




<title>ホームページのタイトル</title>

このタイトルタグと言われる<title>と</title>で囲まれた中にどのような文を入れるかはとても大事です。




<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,キーワード4">

これはメタキーワードズと呼ばれるものですが、狙うキーワードを列記します。

キーワードの数があまりにも多いと効果は薄くなりますので、5つ前後くらいがいいのかなと

このキーワードが10個とか20個とか書いてあるのは欲張りすぎて損をします。



<meta name="description" content="〇〇は〇〇◇◇〇〇">

これはメタディスクリプションと言い、""の中にホームページの紹介文を入れます。
紹介文の中に狙うキーワードを入れると狙ったキーワードで順位が上がりますが、入れ過ぎはダメです。



<h1>〇〇◇△〇〇</h1>
これはH1タグです。この中にも紹介文を入れますが、紹介文の中に狙うキーワードを入れます。
※h2、h3も同様です。





この他に、ホームページのページ毎にどの文字がどのくらい使われているのかを調整します。

キーワード出現頻度解析ツールでキーワード毎に何パーセントあるかを調べ、数値を調整します。
http://www.searchengineoptimization.jp/tools/keyword_density_analyzer.html



これらを調整し、検索順位が上がるようにします。


SEOの内部調整で細かいことはまだまだありますが、代表的なことは以上です。



内部を調整することで、YahooやGoogleに対してこのホームページはこんなキーワードのことが書いてある、こんなホームページですよと分りやすくなります。


狙うキーワードを絞込み、Yahooやgoogleで狙ったキーワードで1位を目指しましょう。