連休中誰にも教えたくない 秘密の場所 | マーケティングは愛だよねぇ

連休中誰にも教えたくない 秘密の場所

ゴールデンウィークもあっという間に終わりですね。


ところで、秘密の場所というキャッチに釣られてませんでしたか?






後半は特に天気に恵まれた連休でしたが、どこか出掛けられましたか?


私は子供たちと、毎年恒例の潮干狩りに行ってきました。
場所は、愛知県の知多半島です。


潮干狩りは小学校の頃から大好きで毎年のように行ってます。
多いときは年に3回ほど行き潮干狩り大好きです。



年々アサリの数が減り、今回は近所に配るほどは獲れませんでしたが、家族で食べるくらいの量は獲れました。





ところで、


潮干狩りはマーケティングが関係あるって知ってましたか?




大都市圏の潮干狩りは、連休中毎日多くの人がアサリを獲りにくるので、前日に漁協がアサリを船から撒きます。




アサリ(あさり)がいっぱい撒かれた場所に、アサリ(あさり)はたくさんいますが、その他の場所にはあまりいません。





アサリ(あさり)がいる場所

アサリ(あさり)がいない場所


それぞれ異なるマーケットです。



どこに、大きなアサリはいるのでしょうか?





マーケティングは愛だよねぇ-あさり





私は、干潮になっても海水の中で水草がたくさん生えている場所を狙います。

今回は、海水の中で貝殻がたくさんある場所も狙いました。



そんな場所(マーケット)に前日に撒かれたアサリがいるのでしょうか?




いや、

そんな場所(マーケット)にはいません。



私が狙うアサリは、前日撒かれたアサリではありません。




以前からいる少し育った大きな大きなアサリです。



干潮になると海水がなくなり陸になる場所は、毎日のように獲られています。

しかし、海水の中の人がとらないような場所(マーケット)には大きなアサリが眠っています。



連休で人手が多くても、素晴らしい場所(マーケット)はあります。


他の人が獲っていないマーケットを探すことが少ない労力で大きな益を受けることができます。




但し、漁協によってはキロ数を厳密に制限していますのでたくさん獲っても持ち帰れない場所もあるので、こういったことも事前に調査することが必要ですね!