学習・発達支援員フォロアップ研修 報告 | 誰もが違うということを前提とした教育にしていこう!

誰もが違うということを前提とした教育にしていこう!

主に特別支援教育、インクルーシブ教育、ASD、ADHD、LD等について書いていましたが、社会全体が大きく変わってきており、特定した話だけでは答えのない答えを導き出せない時代がやってきたと感じています。そのため何でも思いつくままに書いています。



広島で学習・発達支援員を養成している
日本インクルーシブ教育研究所の中谷美佐子です。

さて、昨日は学習・発達支援員第1期生の
フォロアップ研修をしていました。

午前中は日本インクルーシブ教育研究所のアドバイザー
益田慎先生(県立広島病院)に
学習障害の子ども達の脳についてお話いただきました。

講座の間でKJ法という
ブレーンストーミング等で得られた発想を整理して
問題解決に結び付けていくための方法もしてくださいました。

学習・発達支援員の皆さんが楽しみながら
子ども達へのアプローチを考えることができて
とても良かったです。



では、アンケートの報告です。

・「後悔しないアプローチ」心に残りました。
「努力も必要」という言葉もハッとさせられました。

・発達障害の特性を知ることに加えて、
言語発達障碍の分類を知ることで
子どもへの対応の仕方がピンポイントで
的確にできるようになると感じました。

・発達障害の脳の障害部分で4つに分類されていて
対応が全く違うことが分かりました。

・学習障害には6つの要素があることが分かり
支援をするにあたり、それぞれの特徴への理解がないと
見当違いの支援になるのだと身がひきしまる思いでした。



・言語発達障害の中に、
側頭葉型、頭頂葉型、前頭葉型、基本不足型の
4分類が存在することを初めて知りました。
この分類が学会で認知されたとのことで、
今後PDDとして対応されてきた子への
新たなアプローチ法ができればと思います。

・子ども達の困難さの原因について整理できて
具体的な手立てを知ることができました。

・聞こえにくい、発音がおかしい、言葉が遅いの理由が
非常に細分化できるのだということがよく分かりました。



・タイプによってアプローチが違うことがとても勉強になった。
また、KJ法で手立てを探るやり方は学校現場でも取り入れていきたい。

・脳の部位によって症状が違っていて
対応の仕方も変わってくることが分かった。

・フォロアップ研修として、益田先生と中谷さんの
お話の組み合わせがよかったです。



午後からは私(中谷)が応用行動分析に基づいた
子どもの褒め方・叱り方についてお話いたしました。

60分でお話して、50分のワークショップでしたから
十分なことはできなかったのですが
それでも、子どもの行動の見方と
どのようにして人の行動は強化されていくのかを
理解して頂けたのではないかと思っています。



ではアンケートをご紹介します。

・ABAのことを学ぶことができてよかったです。
事例をもとにディスカッションは学びが多くありました。
現場でこのようなディスカッションをしたいなと思いました。

・褒める時の具体的方法が特に参考になりました。

・応用行動分析に基づいた対応の必要性を
改めて感じました。
大人が学校や学習する意義を見失っているような気もします。
子どものために大事なことを考えて知識を増やしていきたいと思いました。

・具体的な子ども達の事例をもとに
皆さんとの意見交換ができてとても良かったです。

・中谷さんの講義はいつもテンポよく分かりやすいです。
今日も大事なポイントを短時間で学ぶことができました。

・発達障害の子への良い行動を強化する関わり方を学び
同時に日々の生活の中で、できていない自分を実感しました。



・このようなフォロアップ研修があることで
自分の知識向上とモチベーションアップにつながりました。
ありがとうございました。

・応用行動分析をもとにワークショップで
具体的なケース検討ができたことがよかったです。

・コグトレの資料を使ったエクササイズが面白かったです。
横から褒められるというのも、やりにくいものだということが分かりました。

・ABAについては学習・発達支援員養成講座の中で
学んでいたのに、忘れていたこともあり役立ちました。

そして、学習・発達支援員の皆さんから
たくさんの情報も頂いて共有することができました。


次の絵本はおススメだとご紹介頂きました。
表紙の上をクリックすると詳細を見ることができます↓



2016年5月15日に放送された
NNNドキュメント「障害プラスα~自閉症スペクトラムと少年事件の間に~」が
とてもよかったとのお知らせもありました。
http://www.ntv.co.jp/document/backnumber/archive/post-11.html

では、第2期の学習・発達支援員養成講座は
10月2日(日)から開始します。
それにあたり、無料説明会を開催しますので
ご参加希望の方はこちらからお申込ください↓
日本インクルーシブ教育研究所