アクセス解析の検索ワードを見ていたら

「パワハラに屈しない 負けない」という

言葉からブログを見つけた方がいることを知りました。

 

 

3月のセミナーコンテストの

アイディアの一つとして書いた

『パワハラに負けない!職場に居場所を見つける 3つの方法』
を見てくださったのだろう。

 

私は、昨年の1月に転職をした。

その直後から約1年間

同僚からの

「死ね!」「気持ち悪い!」」

「仕事ボイコットしてやろうか」 

などの暴言

 

こちらからあいさつしても無視

 

「役に立たない」「給料泥棒」など

陰口・嘲笑を至近距離でされる

などの嫌がらせを受けた。

 

「検索された方も辛い思いをされているに違いない」

そう感じた。

 

 

また、毎日毎日パワハラを受けてると

気持ちの擦り減りだけでなく、

物事の思考力・判断力が鈍ってくる。

 

それだけに

ブログで自分と同じような人がいないかどうか調べることは

心の立ち位置を知る上でも、とても大切なことだと思う。

 

それに、今後、同様に辛い思いをされている方が

探して見にこられるかもしれない…

 

そう思うので、

パワハラの「経験」を「体験」として

見れるようになった今だから

大事だと思う2つのことを書きます。

 

 

① 何が起きているのか、ちゃんと記録しておくメモ

 

経験上、パワハラを受けているときは、

物忘れが多くなりがちでした。

「辛いことは忘れようとする」

防衛反応だと思います。

 

辛い出来事や気持ちを詳細に書きとめることは

自分の気持ちを自分自身で認めることになり

とっ散らかった心をスッキリと整理できます。

 

また、人に状況を説明するときにも伝えやすくなります。

 

 

②   「パワハラする人のストレスは何か?」

「そのストレスを軽くすることが自分にできるかどうか?」

を考える。

 

パワハラをする人は必ず何らかのストレスを抱えています。

 

「そのストレスを自分の行動・努力で少なくすることができるかどうか?」

 

私の場合は、ストレスになる仕事を積極的に手助けすることや

言葉がけを変えることで、

ストレスを軽くするように心掛けました。

その結果、上記のような嫌がらせを受けなくなりました。

 

 

 

 

パワハラをする人は

「人を人として見れない悲しい人」だと思います。

 

悔しさや苛立ちもあると思います。

 

しかしながら、そんな悲しい人のことを

「あーだ、こーだ」と言うこと、思うことは、

『同じ土俵で相撲をとること』と同じだと思います。

 

 

自分を責めたり、クヨクヨするだけ損ですグー!!

「どうすればよくなるか?」

 

そのことだけを考えて、

 

信頼できる人・機関に助けてもらったり、

風景を見たり、違う世界を見にいったり…

うまく息抜きしながら

自分を見失わないでいてほしいと思います。

 

最後に、友人からもらった言葉を一つ。

 

『神様は乗り越えられない試練は与えない』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                
                   
                          
                          
                          

昨日は、自分の名前である「和」という字の意味を深堀りした。

 

 

 

「和」という字には、

調和・平和といった

「おだやか」「やわらぐ」「なごむ」という意味もさることながら、

 

和え物、胡麻和えなどの「混ぜ合わせる」という「和える」や

柔道の「やわら」を「和」、

海が穏やかになる「凪(なぎ)」を「和ぎ」と書くなど

「和」という一字が表す価値観の多様さに改めて驚かされたびっくり

 

「自分の名前は奥深い!ひらめき電球

 

そう思い、さらに調べていくと

さまざまな漢字の由来について書き続けていらっしゃる

名前意味付け専門家:漢字ほめーるⅢ世』さんのブログへたどり着いた。

 

 

漢字ほめーるⅢ世さんによると、

 

『和』の漢字は、

「禾」と「口」の2つから出来ていて、

「禾」とは、イネ(米)を表し、成長や栄養になるもの。

「口」とは、それを口にしあうことでそこに平穏が生まれるさま。

 

すなわち、和という漢字を持つ人は、
相手に対し、活きる糧として必要なものを提供し、
相手の心をなごやかにすることができる力持つ

人はお腹が膨れているだけでは幸せになれません。
和とは字のごとく、相手の口にイネを提供するとかきます。
イネとは相手への思いやりや気遣いです。

人に対して影響を与えることができる可能性を持ち、

みんなが成長し合えるように行動できる原動力となれる

 

「和」は、みんなが成長しあえるように行動できる原動力となれる素敵な漢字。

「これは、自分がぜひ大切にしていきたい考え方だ!」

自分が目指すべき方向性が字の作りに込められている!」

そう思えた。

 

見た人が元気になる、名前の漢字の魅力を発信されている漢字ホメールⅢ世さん

のブログには、他にも100以上の漢字が詳しく解説されています。

 

もしよければ、皆さんも一度ご覧になってはいかがでしょうか?

漢字ほめーるⅢ世さんのブログ』はこちら。

 

 

 

 

「自分のことを漢字一文字でいうと…」

 

「自分のことを言葉で表すこと…

これがブランディングの第一歩です!」

 

と先月のパーソナルブランド2級講座で教えていただいた。

 

「短い言葉で明するのが苦手」

「話が長く、何が言いたいのか分からない」

「話がまわりくどく感じる」…ガックリ

 

そう感じることが少なくないあせる

 

だから、

「短い言葉で表現すること」への憧れ星は強い。

 

だからこそ引っかかっていた。

 

 

また、

本人いわく、ちょっと変わった名前を持つ友人から

「“名前”は、両親からの最初のギフトプレゼント

「”名前”はアイデンティティ」

という言葉を聞き、

「確かに名前は自分が何者であるか」を示し、

「自分のルーツ」や「大切にしているもの」を掘り下げられる

と改めて感じた。

 

なので、

今日は自分のことを名前から漢字一文字で表してみたいと思います。

 

その一文字は、

 

 

 

 

 

「和」から連想するのは、

こんな風景かもしれませんね。

 

 

そんな「和」という字

調べてみると、いろいろな意味があることに気付いた。

 

 

まずは、「調和」「平和」「バランス」という

矛盾や衝突などがなく、穏やかな均衡を保つ意味。

 

 

人間関係だけでなく、自分の心ともバランスをとっていく、

内外ともに「心地よい」状態を作り出していくこと。

 

そうなったらいいなと思う。

 

 

また、「足し算」の答えは「和を求める」

個々の強みを足し合わせるという役割をはたせれば、いいなと思う。

 

 

そして、穏やかな気持ち・くつろいだ気分になることは「和み」。

一緒にいて元気になったり、安らいだ気持ちになること。

 

そんな気持ちになってくれたら、私も嬉しいニコニコ

 

「自分もまわりも心地よい関係でいる在り方」

それが「和」。

そんな関係をこれから作っていきたい!!

そう思います。

 

皆さんの漢字一文字は何でしょうか?
よかったら教えてください<m(__)m>