locateコマンドって便利だけどインストール直後とか使えなかったりする。
# locate iconv
locate: database too small: /var/db/locate.database
なんで、データベースを更新して最新の状態を維持する。
# /usr/libexec/locate.updatedb
>>> WARNING
>>> Executing updatedb as root. This WILL reveal all filenames
>>> on your machine to all login users, which is a security risk.
文句言われた。
/var/db/locate.databaseはnobodyなんで所有者が違うからセキュリティに注意が必要ってところかな。

たしかクーロンで毎日?自動更新してたはずなのでほっておいたらいつか検索できるようになるでしょうが、急いで更新する場合はlocate.updatedbを直接実行。
更新してしまえばfindより検索は早いし、個人的にはこっちの検索方法が好きかな。

ま、どうでもいい話だね。