なので自分用備忘録みたいなもんで。

■ipaddressの追加方法
# ifconfig fxp0 inet 192.168.0.133 netmask 255.255.255.0
(netmaskを略すと/24になる。つまり下記でも↑と同じ)
# ifconfig fxp0 inet 192.168.0.133

■aliasでの追加方法
# ifconfig fxp0 alias 192.168.0.33 netmask 255.255.255.255

■削除
# ifconfig fxp0 192.168.0.33 delete

一般的にデフォルトでは 10Mbps/100Mbps を自動認識する
autoselect モードに設定されていますが、例えば de ドライバでは次の様にすれば、明示的に通信速度を固定できます。

# ifconfig de0 media 10baseT/UTP
とやると 10Base-T
# ifconfig de0 media 100baseTX
とやると 100Base-TX

などに切り替えられます。

また、Full duplex モードと Half duplex モードは、mediaopt というオプションで切り換えできます。

# ifconfig de0 media 100baseTX mediaopt full-duplex

とやると 100base-TX の全二重 (Full duplex) に切り替えられます。

■defaultgatewayの設定
# route add default 192.168.0.1
↑手動でIPアドレス振ると忘れがち