昨日の読売新聞、夕刊
東海地方では売っておらず
関西のお友達2人にお願いしてみた
どちらもコンビニ4~6件回ってくれたのに
無くて
ネットで…と思ってみたけど、そちらも完売


SNSでは買った人達が嬉しそうに載せている


わたしは1部も買えなかったのに…


「もっと早くから頼めば良かったじゃん」
「買えない人も居るだろうからおすそ分けしてるんじゃん」
「自分が買えないからって僻まないで」


SNSで載せるとそう言われそうで…
それに加えて昨日は、モヤモヤする別件もあり
余計にモヤモヤが高まっています


なんか、必要以上に紙製品を大量買いしてる人がいて、本当に必要な人が買えない事案みたい  笑


3月11日になんでこんな思いをするのだろう…



9年前、仕事の中休憩で自宅で横になってました
あれから9年、わたしは何も復興には関わっていないし、正直この時期にならないと震災の事を考え振り返る事もありません

だけど、伝える事はできる


あの時、震源から遠く離れた場所でも感じた揺れの大きさ
テレビでみた津波の恐ろしさ


忘れなくていい
受け入れるには時間がかかるかもしれないけど
9年…長いようで短い

無理に前に進まなくたっていい

自然と進んでいくものだから