「ワンタン耳」って何ですか?

と聞かれます。

大抵、この業界は強い弱い関係なく耳が沸いていて、ノーマルなのは「ギョウザ耳」、沸き過ぎてまん丸になっちゃったのを「シュウマイ耳」などと呼びます。


僕(51)のはね、ワンタンなんです。ギョウザほど具が入ってないから(笑)。中が沸いて外郭が無傷。綺麗な潰れ方です。

反対なんて、耳穴の突起が潰れるという超常現象が起き、見た目は至って普通。


どーでもいー話です(笑)。










防災の日。

1923年の関東大震災から100年。


東日本大震災を経験した身としては、やはり、胸がザワつく思いがします…。


世が無秩序になった時、人の本性が炙り出されるといいます。

僕の経験からしても、やはりそれは正しく、あの時を境に、僕の周囲は一変しました。

言い換えれば。
鉈を振り下ろし易くなったんですね。

バツバツと切り落としました。

人間関係はおろか、当時の職場も一刀両断しましたし(笑)、モルタルまみれになりながら復興事業に従事し、新たな生活の為に、職業訓練学校に通ったり、他にも様々なライセンス取得に勤しみましたね。


世の中、やはりライセンスは必須。

実力があっても、ライセンスが無いだけに任せられないことだって、山ほどあります。

いや、殆どがそう。



〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・



未曾有の混乱期を経ると、世の仕事選びにも変化が表れて来たように思います。

震災、パンデミック、幸いにも(?)両方経験した身として、周囲の変化には本当に驚かされた次第。

職種の差別をする気は一切ありませんが、こういった混乱期には、淘汰されたものも少なからずあります。


よく、両親や祖父母から、「“ちゃんとした”仕事しろ!」と説教される人、少なくないはず。

僕らと同世代ならば、尚更かと。


若い時は、そりゃあ反発しました。

“ちゃんとした”って何だよ⁉︎…と(笑)。
何だって立派な仕事だろーが!って息巻いて、いちいち言い返したりして…。


でも、震災と、パンデミックという、2つの秩序崩壊を経験してみて、つくづく感じました。

要するに、如何なる世の中でも求められるモノ(仕事)ってこと。

つまり、流行り廃りのないモノ(仕事)ってこと。


僕の経験したことよりも、第二次世界大戦という遥かに身の危険、命の危機を乗り越えて来た世代の先人。

混迷の世の中、時には人に言えない事をしてでも家族を護り、そして看取って来た先人。


何不自由なく育った僕ら世代が、反論する余地なんて、あるはずもないんです。



〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・



だから。

これまで様々なライセンスを、必要とあらば可能な限り取得して参りました。

今も尚、挑戦中です。


かれこれ、大学を出てから、10余りのライセンスを獲り、あれこれ姑息に活用しております(笑)。


勿論、娘たちにも、その重要性は伝えてきたつもりです。

要するに。

どんな職を選ぼうとも、根を張れってことですから。

リスクマネジメントなんていったら大袈裟でしょうが、近い感覚は常に持ち合わせておくべき。


ウチの柔道塾が、いちいち学校の成績にまでクリアラインを設けるのは、そんな思いがあるから。

柔道なんて限定的な世界で、コチャコチャ動き回るだけでなく、苦手なジャンル、嫌いなジャンルを克服するスタイルを、少年期の内に身につけなさい、と。

誰しも、勉学は好きなわけではない。

でも、好きなことだけで仕事ができるはずもない。

出世にしても、転職にしても、専門のスキルアップにしても。

活字や計算と、本気で向き合わなければならなくなるんですからね。


少年期にとれたら、それに越したことはない。

社会人になった後にとるならば、少年期に必死でクリアした姿勢が、何かの助けになるであろう。

「読み」「書き」「算盤」、「記憶」に「もの作り」。

無駄に学校があるわけではない。

必要だから、あるんだから。

無くて辛い人生を送る国が山ほどある中、それがどれだけ恵まれていることかを、きっと、この国が衰退しないとわからないのだと思います。

無意味と言えば、己で無意味にするし。
越えるべき壁だと挑めば、必ず実になるはずだから。


親でもないのに、塾生たちに勝手に親心をはたらかせる、鬱陶しい老婆心オヤジ(笑)。

その昔…。
「柔道だけ教えてりゃいいんだ!」
と悪態をついた困ったちゃん(保護者)がいましたが…。

余計なお世話と違和感を感じたら、ウチを辞めればいいし、柔道だけやる所へ移ればよろしい。

ただ、それだけです(笑)。