こんにちは、JPHF認定インナーチャイルドセラピストのインチャれんげです。

 

 ご訪問いただき本当にありがとうございます。

 

 今日は、祖母の言葉をヒントにして書きます。

 

 私が高校生の頃、進路で迷っていました。

 その時の私がなりたかったのは看護師か教師でした。

 バブルの少し前、3Kとかいう言葉が出始めだったかしら。

 

 いろんな人から、「看護師はきついよ。学校の先生の方がいいよ。」と何度も言われました。

 

 私自身が思っていたことは…。

 看護師は勤務以外は他の人が看てくれている。

 一方、教師は受け持ちがあるから、夏休みなども休みにはならないのではないかしら?ずっと頭にあるんじゃないかしら?と思っていました。

 

 結果、決めきれず、どちらも受験しました。

 受験勉強をしているときに祖母に話しました。

 

 すると祖母は小さな目をしっかり開いて言いました。

 「きついのはどの仕事もおんなじ。

 はたらくっていうのは、はたを楽にするんだよ。」と。

 

 

 ネット検索しました。

 諸説ありますが、「働く」の語源は「傍(はた)を楽にする」だともいわれています。「はた」というのは他者のことです。他者の負担を軽くしてあげる、楽にしてあげる、というのがもともとの「働く」の意味だったんです。

 

 “情けは人の為ならず” 的に解釈すると…。

 結果、自分が楽になるんだと私は思います。

 

 働くって素晴らしいことです。

 そうでないと感じるとしたら…、それはインナーチャイルドが叫んでいるのです。

 「こき使われるんだ」

 「自分の自由はない」

 「どうせうまくできるはずがない」

 などなど、自分が思い込んでいることで自分の人生を曇らせているのです。

 

 辛いと感じていることは、私たちの人生を明るくするために使えます。

 ぜひ、由井寅子先生発案のインナーチャイルド癒しをして、日々幸せに働きましょう。

 

https://incha-renge.jimdosite.com/

 

 次回の福岡市中央区大名の相談会は6月30日(水)です。

 前日の15時まで受け付けています。
 

    6月 30日(水)

  9:30~11:00 
 11:20~12:50 
 13:10~14:40
 15:00~16:30 

 

 福岡市中央区大名の相談会の曜日を一部変更しました。

 7月からは、第2火曜日と第4月曜日に開催します。

 そのほかの日も可能かもしれませんから、ご相談ください。

 

 6月26日キママクラブのマルシェに参加します❣️

 

 ご連絡はこちらからお願いします❣️

 

 金額のお知らせはこちらから。

 

 今回も長文お読みいただきありがとうございます。

 この世には、いろんな方法があります。

 “目指すところは同じ” と聞くことがあります。

 皆様も “惹かれる” ものをやってみましょう🌈

 もし、よろしかったら、また読みに来てください。

 どうか皆様も、心健やかに、インチャちゃんの声をキャッチできますように🍀

 インナーチャイルド癒しのセッションを通信相談でもしています。