いつも生き生きしているおじさん! | mayのブログ

mayのブログ

simplogも是非☆




今年80歳になる
近所のおじさん

いつも
見る度
笑顔で肌ツヤが良い
そして、いつも
イキイキしている


何かきっかけがあると
沢山話しかけて来てくれる


”はしご”
の話しをしてくれた

今でも高い木に
しょっちゅう登るらしく…
が、仲間が梯子から落ちて
何人も死んでる、と。

皆は便利さを取り
金属の梯子を使う
便利さ故、過信し
そして不意の事故に至る…

「わしは木が可愛いくて
仕方ない。毎日、上の神社に
行きお水とお塩は忘れない。
木はずっと生きている。木は生き物だ。木の気持ちがだんだんわかるようになってきた。だから梯子で
使う時は木の様子も必ず見る。
金属には持っていないものを
木は沢山持っている」
と。

ひとつひとつの木とも
大事な出会いで勉強になり
こうやって人との
一人一人との出会いも
宝でいつも勉強だ

自分が元気なのは
そういうものの
全てのお陰だ…
と。

無機質な
物質からは
得られない
生きたエネルギーを
おじさんは沢山自分自身に
吸収し色んな事を自らの
体験を経て気付きあげている


朝から私は
感動で道路際で
感無量の境地に
至ってしまいました





photo:01