うーん…
やはり奥が深い☆
色は歴史の背景を表し
国をも表す
色関連の本を
見てたら思わず魅かれた色合わせ
フランスの小中学生向けの教科書
には自然の風景を描いた赤とオレンジ
緑濃淡を使った色使いのものが多い
赤やオレンジと緑、それに茶色を
加えた自然連鎖の色は見慣れた配色で
あるし、明視性が高いからであろう。
…と。
所変われば色変わる。
感じ方や捉え方も違うの
だろうか(°_°)
個人的には
こんな教科書だったら
もっと夢中になって
勉強に励んでいたと
思いますσ(^_^;)イイワケ…
でも、明らかに前向きに
感じさせて温かく包んで
くれるような色の波動が
あるよね☆
やはり奥が深い☆
色は歴史の背景を表し
国をも表す
色関連の本を
見てたら思わず魅かれた色合わせ
フランスの小中学生向けの教科書
には自然の風景を描いた赤とオレンジ
緑濃淡を使った色使いのものが多い
赤やオレンジと緑、それに茶色を
加えた自然連鎖の色は見慣れた配色で
あるし、明視性が高いからであろう。
…と。
所変われば色変わる。
感じ方や捉え方も違うの
だろうか(°_°)
個人的には
こんな教科書だったら
もっと夢中になって
勉強に励んでいたと
思いますσ(^_^;)イイワケ…
でも、明らかに前向きに
感じさせて温かく包んで
くれるような色の波動が
あるよね☆