無農薬無肥料のお米を1人で育てた方のお話 | なみか母さんの秘密の壺♥

なみか母さんの秘密の壺♥

こんばんは、なみか母さんです。海外に行った時の旅行記や浄化のインセンスのこと、大好きな石や宝石のこと、身の回りの出来事などブログで夜な夜な書き綴っていきます。現世のことから光の国の摩訶不思議な話まで、あれこれてんこ盛りでお楽しみください❤️

こんばんは、なみか母さんです


時はさかのぼり数年前


「無農薬、無肥料の農業をやろうと思うんです」真顔


と夢を語ってくださった方がいました



何かを始めるという事は


とてもパワーが要ります



計画をお聞きすると


土地を買うところからスタートでした

もちろん機械や建物も全て一から揃えて



数年がかり計画で


結構長くかかるな…と思いましたびっくり




それは


たった1人での無農薬無肥料のお米作りの挑戦でした



農園の名はトンボ農園さん


トンボは後退せず前にしか進まない


そしてトンボの目は多角的な視野を持っているところから農園の名を命名したそうニコニコ



トンボ農園の田川さんは無農薬無肥料の農法を学んで


それをたった1人で実践していきました

自分の仕事も持ちながら





畑を買ってから3年間かけて土地を耕して土壌を作り


そこからお米を作る作業へ


私も時々お米が育っているか見に行きましたキョロキョロ



そして今年


とうとう第一回目の収穫ができました



完成品が出来上がったとの事ニコニコ




ところが!!…



売るところまでは考えていなかったガーン




お米は大成功して美味しく出来上がったのですが


田川さん「どうしましょうかね?」真顔


なみか「売るルート…うーん」真顔


田川さん「できればエネルギーのわかる方に食べてもらえたら嬉しいなと思うんです」真顔


なみか「思い入れがありますものね」ニコ




という事で


とりあえず、無農薬無肥料のお米はが欲しい方いたら


是非、買ってください看板持ち来年の栽培のためにもよろしくお願いします




お米の種類は、銀坊主・キヌムスメ・コシヒカリの3種類を育てて比べてみたそうです


今回、私は銀坊主を食べさせていただいて美味しかったので(玄米で食べています)


銀坊主の玄米と白米をジャパンミカエルでお預かりして置いておきます


販売価格は 銀坊主5kg 4,440円です

欲しい方はお声がけください




ちなみに無農薬無肥料のお米は


収穫量が慣行農法(化学肥料と農薬を使った栽培法)の半分しか採れないそうですびっくり

元々はそれが自然の中でできる量なのかも…



【無農薬無肥料のお米が良いとされるポイント】


✴︎長期にわたって食べ続けた場合、体内への化学物質の蓄積を減らしたり防いだりできる


✴︎環境への影響

生物多様性の保護や土壌、また周辺の環境への影響


✴︎お米が自然な味を持ち、健康な土壌で育った作物は栄養価やエネルギーも高い


✴︎将来の世代のために資源を守り健全な生態系を維持することに貢献 


地球に優しげで良いな照れ



無農薬無肥料のお米は一般的なお米より高値になりますが


健康面では科学薬品系のアレルギーの人にも良さそう


全てを無農薬に変えてしまうことは難しくても


普段から食べている何かを無農薬に変えると


身体への蓄積量が変わってきます


お米は毎日食べる方も多いと思いますので


是非試してみてくださいウインク




スタッフちずちゃんに持ってもらい撮影


ちずちゃんもご実家の農業を手伝っています(今は美味しい大根)


事務員さんと農業とジャパンミカエルのお仕事3本をこなしています

とても働き者ですウインク



     ちずちゃんと銀坊主くんを撮影


なみか「無肥料無農薬のお米づくり大変だったですか?」キョロキョロ


田川さん「農業をした事がなかったから、比べるものがなくて特に何が大変かわからなかったです。なので、こんな感じなのか、と思いながら作りました」真顔


なみか「なるほど」ニコニコ


有言実行の力、思った事を1人で実現させていく力はすごいなと思いました


稲の成長を見ていたのもあり


私は出来上がりのお米を食べた時は感動でした



ここからは大勢の人がお米を通して関わり


そのエネルギーがもっと大きく循環していくことと思いますニコニコ




      トンボ農園のてんとう虫




informationニコニコ


You  Tubeに最新動画アップいたしました


今回は指輪・ピアス・ペンダントトップのご紹介

アメリカに行った時に、浄化、エネルギーチャージをして来た作品達です


クミコさんが動画内で伝えてくれるチャネリングメッセージの中に

自分自身が心に響いたり残ったりする時は


作品をお迎えするしないに関わらず


自分自身の『今』へのメッセージなので


是非参考にしてみてください


動画はこちらからニコニコ

  ↓