いつもありがとうございます

インカローズですピンク薔薇








友人に誘われて

ヴァイオリンを聴きに行ってきました♪








今回のブログは石田組ではありません笑⃝








実は石田組のコンサートでは

とっておきのエピソードがあるのですが

先ずはその前日に行ったコンサートのお話を🎻








平日の午後

お昼の部のコンサートだったので

ランチしてから行こうとなり

久しぶりのイタリアンへ🇮🇹









メディカルダイエット中なので

一人前が食べられるか心配だったけど

しっかり前菜からデザートまで

食べられました笑⃝









ふわっともっちもちのニョッキが

美味しかったです 目がハート








コンサートは宇奈月温泉街にあるので

ちょっとしたドライブ気分で付近まで行くと

野生の猿を発見猿


何だかおっきくて怖〜いあせる









円形の劇場みたいな造りのセレネは

大好きなホールの一つですキラキラ










友人がファンクラブ枠で取ったお席は

こんな感じなので

ステージとめちゃくちゃ近くて

チョット緊張しました汗









ゴルドマルクのコンチェルトを軸に

とても聴き馴染みのある曲がたくさん









ヴァイオリンのコンサートだと

ソナタを演奏されることが多いけど

難易度が高いコンチェルトを散りばめた

プログラムってちょっと珍しくて

生涯貸与で使用されてる

ストラディヴァリウスの音色が楽しみ🎻キラキラ








ヴァイオリニスト古澤巖さんは

桐朋学園大学〜カーティス音楽院卒で

大河ドラマで俳優業をされたり

茅ヶ崎生まれでサーフィンもされるとか


1993年のピースのCMで有名になり

葉加瀬太郎さんや高嶋ちさ子さんと一緒に

三大ヴァイオリニストコンサートされたり

人気のヴァイオリニストキラキラ









ピアノを担当された金益研二さんは

芸大作曲科卒の作編曲家でピアニスト


本場アルゼンチンでタンゴピアノを学び

タンゴ調のアレンジをされたり

ご自身でもタンゴを作曲されていて

ピアノも腕も素晴らしいキラキラ









古澤さんのヴァイオリンは

ピースのCMの頃とはまた随分と変わって

正統派の凄くポジティブな明るい音色で


テレビの格付けなんかで何度か聴いた

ストラディヴァリウスとはまた全然違う


澄み渡るようなクリアで

それはそれはもう美しい音色でしたキラキラ






マリー・アントワネットが愛聴していたという

1718年製の名器サン・ロレンツォを

生で聴ける機会はそうありませんからね









そしてそして

弓の使い方が個性的で目を奪われました




ボーイングの距離が短いというのか

なんだか弓が短く感じる…


それがまたキレが良くて

フレーズ感がしっくりきて

小気味好いというか何というか…


ヴァイオリンは習ったこともないし

身近に弾いてる方もいないので

ただの素人目線でしかありませんが




YouTubeの中ではこちらが一番今の音に近いかも…


こんなヴィバルディもいいねー


懐かしのいいともにも出てらっしゃいました!








友人に誘われなかったら

聴く機会はなかったと思うので

とても有意義な時間になりましたキラキラ








終演後はCD購入者への握手会があり

ファンの方々と気さくにお話されてる様子が

なんとも微笑ましく










セレネを後にして

宇奈月温泉駅近くのカフェモーツァルトへ










お茶しながらコンサートを振り返って

お喋りしていると…









古澤さんと金益さんが

コーヒーを飲みに入って来られて

満席の店内でファンの方のテーブルに

相席されたことにビックリしていると…









最後は撮影会みたくなって

ラッキーなことに私たちも一緒に

撮らせてもらえましたひらめき


右端のチョキしてるのが私です笑⃝








帰るタイミングがたまたま同じになって

こんな距離感で歩いていたら…









途中途中で温泉街の風景の写真を

撮ってらっしゃるうちに

私たちが追いついてしまい

追い越すのもどうかと迷いましたが


友人はもう何十年来ものファンなので

この機会を逃してはいけない気がして

思わず話しかけてみました、私 あんぐり








ちょうどお二人でトロッコ電車をバックに

自撮りされてるところだったので

お撮りしましょうか?に始まって

そこからセレネまでの数百メートルを

ご一緒させてもらいお話しながら歩きました








弓が短く感じたことを聞いてみると

ストラディヴァリウスが古い時代の楽器だから

弓もバッハよりも古い

ビバルディの時代くらい古い

バロック弓を使われていることや


短めに持って演奏するスタイルに変えて

練習を重ねてこられたことなどなど

興味深いお話を丁寧にしてくださり

とても気さくでお優しいお人柄が素敵な

紳士でいらっしゃいましたキラキラ








友人も貴重なお話をご本人から直接聞けて

めちゃくちゃ感動してたので

思い切って話しかけてみて良かったです!








日本のヴァイオリンの第一人者とも

呼び名の高い有名ヴァイオリニストの方と

個人的にお話する機会に恵まれるとは

なんとエキサイティングな

1日だったことでしょうか飛び出すハート








ですが…


翌日の石田組のコンサートでも

またドッキドキの体験をしてしまうのですが

それはまた次回に バイバイ






推しに会えたらしたいこと

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する





PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ


ニコイチ夫婦のザッピングブログ
アラフィフ夫婦の幸せなふたり暮らしの日常を 
二人でランダムに綴っています❤︎