こんにちは。
incanto by 泉です。
先日は、午前中のお客様がキャンセルになり、少し時間が空いたので、
前から気になっていた「新発見!エジプト展」に行ってきました。
TVでもお馴染みの吉村作治先生が集めたエジプトの出土品等の展示会。
夏休みの目玉です☆
場所は皆さんご存知「黎明館」。
僕はけっこう、こういった考古学的なものや不思議な物が大好きで、今回は数年前の「ナスカ展」に次ぐ楽しみ企画でした。
以外にもエジプトに対して何の関心も無かったもので、今回は「エジプト」を知ろう!という目的もありました。
エジプト展という言葉で僕が浮かんだもの・・・・ピラミッド・スフィンクス・ツタンカーメン・・・・・・
・・・・・しかしながら、今回は作治先生が発見したエジプトのミイラがテーマらしく・・・・・あれ?って感じでした。
「新発見!ミイラ展」でも良いんじゃない?
さておき(以下ネタバレ注意!)
入ってすぐにあったのは「エジプト」の簡単な年表と、エジプトの神々についての説明。
しかしエジプトってのは・・・・神々が多い!!!
しかも、何かストーリーが複雑なのです。
古代エジプト人の方々はすごい想像力ですね・・・・。
そして、ミイラに関するコーナー。
まずはミイラについての説明・・・・ミイラの作り方・・・・初めて知ったのでコレは勉強になりました。
ミイラの箱一つ一つには、文字や絵がいっぱい・・・・ここでさっきの神様達がいっぱい出てくる。
だから最初に説明があったんですね・・・。
そしてついにミイラが・・・・・・って思ったらミイラは残念ながら来てません。
エジプトから出てこられないみたいで・・・・作治さんの感動のドキュメンタリーが映像で流れてました。
・・・・う~~~ん。
コレは好きな人は好きなんでしょう・・・
東京でやってる「海のエジプト展」は気になるな~。