最近、思考停止になりかけているような気がしていました。
こうやる、とかこうある、と考えるとそのままで行ってしまう感じです。

妻にそのことを相談すると、
「頭をかきまぜる機会・人とがちで話したりする機会が少ないのではないか」
との指摘を頂きました。

なるほど、確かに。

今は思考を先走りさせずにじっくりと腰を据えてやっていく時期なのですが、
未熟な分、軌道修正も必要なので、思考停止は極めて危険な兆候です。

やりたいことがたくさんあるけど、やりたいことも実際にやっていかないと、どんどん鮮度は落ちて行くし、そんな鮮度の落ちた「やりたいこと」なんて大して美味しくもない。常に発見、発明、再構築、更新が必要で、そのためには頭の中でぐるぐるさせるだけでは、とてもとてもお粗末な味になってしまいます。

頭の中の棚卸しをして、一旦頭から吐き出し切ってしまって(アウトプット的な感じ)、今までとは違ったインプットが必要かも。多分、実践することが一番のインプットだしアウトプットかもしれません。

乱文ですいません。