こんにちは inasshy です。
「がんになって食欲が落ちています。」
「抗がん剤のため、食欲がわきません。」
昨日まで3回に渡って、たん白質の
ことをお知らせしましたが、今日は
全体をまとめてみましょう。
がんの治療を受けると
どうしてもたん白質不足になってしまいます。
食欲がわかなかったり、下痢や嘔吐をすることも、
そして手術をすれば筋肉が落ちて
みすぼらしい身体になってしまします。
消化機能の落ちている人がたん白質を
たくさん食べても、消化できません。
それでたん白質を分解したものを
サプリで補うことをお勧めします。
胃・膵臓が悪い人にはたん白質を
少し分解したポリペプチドがいいです。
これだと小腸でアミノ酸にまで分解されます。
筋肉が落ちている人にはBCAAという
アミノ酸がいいですね。
消化能力が落ちている人には
グルタミンといアミノ酸です。
どれだけ摂るかは人によって違いますが、
おおざっぱに言って
ポリペプチド 8g以上
BCAA 6g以上
グルタミン 9g以上
というのが毎日の推奨量です。
多いように見えますが、不足している
人はたくさん摂らないと効果がでません。
枯れかかった鉢の花には、鉢から滴るほど
水をやらないと、スポイトで水をやっても
花は生きかえらないのと同じです。
けちらずにいっぱいとるのが
効果を出す秘訣ですね。
このようなことを私に教えてくれたのが
栄養医学です。
この栄養医学と、私の胃がんの経験を基に、
免疫細胞を強化して、
がんを早めに退治する方法を
PDFレポートにまとめました。
下の文字をクリックしていただくだけで、
受け取れます。
↓ ↓ ↓
レポートは34ページですが、中身を実行すれば
がんを自分で退治して、
がんから別れられると確信しています。
ぜひこの機会をお見逃しなく申し込んでくださいね。