勝負事で成熟していくぷよクエワールド (2024年1月8日・成人の日) | カタギリノエンレイソウ広報

カタギリノエンレイソウ広報

「カタギリノエンレイソウ」が運営している情報提供板です。

どうもこんにちは。ぷよひろぺんたです。
1月7日の記事「やるきそうだらけのぷよクエワールド」に続いて、「ぷよぷよ!!クエスト」の現状をさらにお伝えしていきたいと思います。
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今日は成人の日、ぷよクエはまさしく勝負事だらけで成熟の途上にあります!

ぷよクエの現状
セオ
今日は若きおとなの式典、成人の日よ。十八や二十 (はたち)のみなさま、調子はいかが? 今日はみなさまに大事なお知らせがあるの。うるわしのルルーのとくもりとっくんが、いよいよ明日、解放されるの。いつもよりカッチリした服装で、凛々しさが際立った、格闘女王様の本気を見せて欲しいわ。

ビンゴアリーナ
第5回ビンゴアリーナが、1月12日~1月17日の期間に開催されます。

ビンゴアリーナは、メインアリーナで「アリーナリーダー」と「アリーナマスター」に挑戦してビンゴを目指し、裏アリーナにて「アリーナチャンピオン」へのダメージ記録更新を目指しながらアタックミッションに挑戦して報酬を獲得するイベントとなっています。

メインアリーナ
メインアリーナでは、「ビンゴシート」の「アリーナリーダー」「アリーナマスター」とたたかってビンゴミッションをクリアすると、クリアした各マスに「達成!」アイコンが表示されます。

ビンゴミッションをクリアするごとに、各マスに応じてキャラクターの成長に必要なアイテムなどが入手可能!クリアしたマスでビンゴを達成すると、各属性の「ワイルドさんの像」などのライン報酬を獲得することができます。さらに、「ビンゴシート」マスをコンプリートすると、シートごとにコンプリート報酬もゲットできます!「大入り!福袋ガチャクーポン」や「全色スキルストーン Lv.7」など、豪華報酬を手に入れましょう!

おかわりアリーナ
おかわりアリーナでは、くり返しクリアが可能なビンゴミッションが用意されています。

ボスにくり返し挑戦して豪華報酬を入手しましょう!

裏アリーナ
メインアリーナで全シートの「アリーナマスター」を倒すと、裏アリーナで「アリーナチャンピオン」に挑戦できるようになります。

さらに、本開催では「アリーナチャンピオン」が3人登場!

好きな「アリーナチャンピオン」を選んで、制限時間内にどれだけダメージを与えられるか、最強デッキを組んでチャレンジしてみましょう!

裏アリーナのアタックミッションでは、与えたダメージに応じて各属性の「ワイルドさんの像」が報酬で入手可能!最大ダメージチャレンジランキングでは、ランキング順位に応じて「あおワイルドさんの像」や「★6 黄の秘伝書」「★6 紫の秘伝書」などをゲットできます。

なお、裏アリーナはイベント終了72時間前になると、「アリーナマスター」のクリア状況にかかわらず、全プレイヤーに解放されます。

ビンゴアリーナ応援フルパワーガチャ
ビンゴアリーナ応援フルパワーガチャが、1月9日~1月28日の期間に開催されます。

ビンゴアリーナで活躍が期待できるフルパワーキャラクターが再登場!

「ガチャパワー」機能対応の魔導石ガチャで、ガチャを引くごとにガチャパワーが貯まる!貯まったガチャパワーに応じて報酬を追加でゲット!

ガチャパワー80・160・220・380・460で「えらべるフルパワー引換券」、ガチャパワー300で「カラフルワイルドさん(60)」をゲット!「えらべるフルパワー引換券」では対象の「フルパワーキャラクター」の中からお好きなキャラクター1枚を手に入れることができます。

さらに、パック購入で手に入る「ビンゴアリーナ応援フルパワーガチャクーポン」を使ってガチャを引くこともできます!

期間限定ミッション
育成応援期間限定ミッションが、1月9日~1月17日の期間に開催されます。

各ミッションを達成して、「★5 紫の秘伝書」や「魔導石」など、豪華報酬が獲得できるチャンス!ミッション内容を確認して挑戦してみましょう!

うるわしのルルー
うるわしのルルーのとくもりとっくんが、1月9日に解放されます。

うるわしのルルーは、フィールド上の色ぷよをすべてあかぷよに変え、その後フィールド上の色ぷよのいくつかをプリズムボールに変える効果のスキル (★6の場合 フィールド上の色ぷよをすべてあかぷよに変換 & その後色ぷよ7個をプリズムボールに変換、★7の場合 フィールド上の色ぷよをすべてあかぷよに変換 & その後色ぷよ12個をプリズムボールに変換)と、味方全体の体力をアップさせ、4属性以上の同時攻撃で攻撃力がアップする効果のリーダースキル (★6の場合 体力2.5倍 & 4属性以上の同時攻撃で攻撃力が4倍)を持っています。さらに、★7へんしんすると、リーダースキルは「味方全体の体力を3.5倍にし、さらに2属性以上の同時攻撃で1属性につき攻撃倍率に1倍プラス」効果に変わります (従来は「味方全体の体力を3.2倍にし、さらに2属性以上の同時攻撃で1属性につき攻撃倍率に1倍プラス」効果であったが、1月9日より変更)。また、プリズムボールを消した時の効果をアップさせる効果のとくもりサポートスキルを獲得できます。

異世界の旅シリーズ
異世界の旅シリーズのとくもりとっくんが、1月9日に解放されます。

異世界の旅シリーズは、旅の勇者りんご旅の魔法使いまぐろ旅の賢者りすくま旅の吟遊詩人レムレス旅の占い師フェーリの5キャラクターのことで、すずらん+αシリーズの派生カードとなっています。

★6でコスト38、★7でコスト52の設定でありながら、レアリティは★6と★7のみとなっており、魔導石ガチャや各種チケットガチャにおいては当然、★6の状態で出現するようになっています。いずれのキャラクターも副属性を持っており (旅の勇者りんご旅の魔法使いまぐろ旅の賢者りすくまは副属性旅の吟遊詩人レムレス旅の占い師フェーリは副属性)、フィールド上の色ぷよとハートBOXを自身の主属性の色ぷよと副属性の色ぷよに変える効果のスキルと、自身の主属性または副属性と同じ属性を持つカードの攻撃力や体力をアップさせる効果のリーダースキル (★6の場合 自身の主属性と同じ属性を持つカードの攻撃力および自身の副属性と同じ属性を持つカードの体力をアップ、★7の場合 自身の主属性または副属性と同じ属性を持つカードの攻撃力と体力の両方をアップ。倍率はキャラクターやレアリティにより異なる)を持っていましたが、1月9日をもって、★7のスキルは「このスキル発動中、味方全体の攻撃力を2.5倍にし、フィールド上の色ぷよとハートBOXを自身の主属性の色ぷよと副属性の色ぷよに変える」効果に変更され、リーダースキルは★6・★7ともに上方調整 (自身の主属性または副属性と同じ属性を持つカードの攻撃力と体力の両方をアップ。同レアリティ同士で強化倍率が統一され、★7の場合 攻撃力と体力を3.5倍にアップ)されます。また、味方全体の体力をアップさせる効果のとくもりサポートスキルを獲得できます。

ぷよひろぺんたの日常
うるわしのルルー 旅の勇者りんご
今年最初のとくもりとっくん解放キャラクターはうるわしのルルーと異世界の旅シリーズになった。だが、とくもりとっくん解放に伴うスキル上方調整については、うるわしのルルーはリーダースキルの体力倍率が上がるだけで、条件達成時の攻撃倍率アップ効果は従来どおりのまま、うすやみのDGアルルにおけるよりも少し低い最大5倍にとどまる。異世界の旅シリーズに関しては、それまで★6も★7も「フィールド上の色ぷよとハートBOXを自身の主属性の色ぷよと副属性の色ぷよに変える」だけの効果であったスキルの効果が、★7においてスキル発動中の攻撃力が2.5倍にアップする効果が加わって強力になり、リーダースキルのステータスアップ効果は★6・★7ともに上方調整されて同レアリティ同士で強化倍率が統一され、★7の場合、自身の主属性または副属性と同じ属性を持つカードの攻撃力と体力の両方が3.5倍にアップする。しかし待ってくれ、同レアリティ同士の比較では副属性のある異世界の旅シリーズのほうが副属性のない時空探偵シリーズよりもコストが高いのに、とくもりとっくん解放に伴う上方調整後も結局、異世界の旅シリーズは時空探偵のあたりロキアーセオよりもリーダースキルが弱いままではないか!! どういうことだ!!

★7のリーダースキルを比較してみれば、うるわしのルルーはとくもりとっくん解放に伴って体力倍率が3.5倍に引き上げられるが、条件達成時の攻撃倍率アップ効果は従来どおりのまま「2属性以上の同時攻撃で1属性につき攻撃倍率に1倍プラス (最大5倍)」で、とくもりとっくん未解放のうすやみのDGアルルの「2属性以上の同時攻撃で1属性につき攻撃倍率に1.05倍プラス (最大5.2倍)」よりも少し弱い。異世界の旅シリーズはとくもりとっくん解放に伴って攻撃力と体力が3.5倍にアップするようステータスアップ倍率が調整されるが、いずれのキャラクターにおいても、ステータスアップ効果の対象は自身の主属性または副属性と同じ属性を持つカードのみで、あたりロキアーセオとは異なり、なぞり消し数を増やす効果はつかず、結局、異世界の旅シリーズのリーダースキルはあたりロキアーセオの下位互換にとどまってしまう。やっぱり、あたりロキアーセオのほうが使いやすい。リーダーに起用することで、属性に関係なく味方全体の攻撃力と体力がアップし、さらになぞり消し数が増えるため (★7の場合 攻撃力と体力が3.5倍 & なぞり消し数+3)、なぞり消し数減少対策のリーダーとして適しているからだ。

セオ
副属性を持っていてコストが高い割にリーダースキルが弱いだなんて、あれこれ文句を言わないで欲しいわ。ぷよフェスキャラ未満のコスト設定にもかかわらず、ぷよフェスキャラ並みの倍率で攻撃力がアップするリーダースキルを持ったキャラが見受けられる状況だもの。

ゆくぷよくるぷよキャンペーン開催中!ぷよクエ、始めるなら今すぐ!

ぷよぷよ

(最終更新日: 2024年3月26日)

[1月9日の記事はこちら]