旧暦8月の始まり | 鹿児島県最古の稲荷神社

鹿児島県最古の稲荷神社

~国の天然記念物ヤッコソウ発祥の地から~

 

 

太陽のリズムで暦をつくる【太陽暦】

月のリズムで暦をつくる【太陰暦】

昔の日本は太陰暦を使い、月の満ち欠けと共に生活をしていました。

 

今日は新月。

つまりは太陰暦でいう新しい月のスタートです。

今日は旧暦の八月一日(朔日)。

【八朔】とも言います。

【田の実の節句】ともいい、早稲の穂が実るこの時期、初穂を恩人に贈る風習があったそうです。

 

彼岸入りでもあります。

神社なのにお彼岸?と思われるかもしれませんね。

実は「お墓にお参りし、先祖を敬う」という行為自体が、神仏が習合し、儒教や自然崇拝がベースにあった日本ならではの感覚なのです。

ちなみに仏教の誕生の地といわれるインドでは現在ヒンドゥー教がほとんどですが、お墓はありません。

(川に散骨します)

 

「日本人」だからこそ大切にしてきた文化や習慣。

今となっては起源も分からなくなり、形式だけの習慣となっているものもあるかもしれません。

しかし、それを伝えていくのは【中今】を生きる私たちの重要な役割かもしれません。

 

 

 

 

↓各種イベントのお問い合わせはこちらまで↓

 

◆鹿児島で最古の稲荷神社◆

 



 場所:
鹿児島県日置市東市来町湯田4008-い

アクセス:
タイヨー東市来店より東へ300m
(タイヨー裏手方面)
*ナビでお越しの際は「タイヨー東市来店」を目印に*
「ヤッコソウ自生地」と表記されている場合もあります

【new!】Googleマップには登録があります

https://goo.gl/maps/ADuDWDM4Njy



お問い合わせ:
宮司宅 099-274-5650

ホームページが出来ました!
http://inari-shrine.jimdo.com/

 

facebookページに「いいね」もお待ちしております

https://www.facebook.com/kokeke.inari.shrine

 

Instagramのフォローもお待ちしております

https://instagram.com/yoshimi_irari.shrine/