今年も河津町で行われるカーネーション援農ボランティアへ行って来ました。



9時半に河津桜観光交流館へ集合




マイクロバスでカーネーションハウスへ移動




詰み方等の説明を聞いてハウスへ。


今年は天候の影響でカーネーションが育たなくて、過去最高に少なかったです。





ほぼ、無いに等しい笑い泣き




まぁでも沢山ありすぎても困るので、詰むのは早く終わり、その後根っこの引き抜き作業、

金具等を外す作業を行いお昼前に終了。







交流館へ戻り、お食事券と入浴券を頂いて解散しました。




今年も去年と同じデルモニコスさんでランチ

(テラス席はワンコOK)



ハンバーグプレートをいただきました。




そして踊り子温泉会館で入浴して帰りました。



畳の休憩所にこんなスペースが出来ていました!





吉永小百合さんの写真や川端康成先生の写真等が展示されてます。




伊豆の踊り子、、、

ちょっと怖い…笑



畳で寝転がってゴロゴロしてから帰りました。




今年のカーネーション



花瓶ひとつで足りる感じ。 

でも赤いカーネーションがあって嬉しい😃


あと少しだけ小さな花瓶にあります。