こんばんはニコニコ大人になるって楽しいを実践中のジェーンです♪

一昨年の3月に手相を受けてから自分の人生を楽しもうと思い、会いたい人に会いに行き、やりたい事をやってきました。
そして、今年の抱負として

アウトプットできるジェーンになるビックリマーク

としました。
私はFacebookでもクローズの場でも比較的文字によるアウトプットはしてきました。
文字のアウトプットはできても、実際にその言葉を口から出して声にするアウトプットは苦手ですショボーン

でも、昨年末の主婦の忘年会を大好きな井口じゅんこさんのお店焼肉 京苑で行った時に
突然じゅんこさんが

「じゃ、来年の抱負をみんなで発表」

となり参加者みんなで発表えっ

そこからなぜか夢や目標を言葉にして声に出すという機会が続きました。
そんな場に恵まれた日を過ごせました音譜

 

声に出すとその自分の声を耳から入ってきて、改めて脳が認識する
という話を読み、なるほど〜びっくりと思いました。

小学生の頃は「将来の夢」なんて作文を書いて読んで発表とか
文集に載せるとかで夢を他の人に聞いてもらう機会があったのに
大人になると意識しないとその機会はなくなっていきますね。

お正月に家族で抱負を言い合うとかにしても
親としての夢と、一人の人間としての夢はまた違ったりするのでは?

大切なのは、夢を話題にする仲間と出会えているかはてなマーク


私はまだまだ夢や目標を語るだけで精一杯ですが、更にステージが上の方々は

いつまでに=期限  

の考え方がセットなのも最近気がつきました。
夢を夢として終わらせるのか?
それとも実現するのか?
この"いつまでに"を意識するかしないかなのかもしれません。
それを設定することによって、逆算ができ、いま何をするべきか?がわかる。

うーん、すごいキラキラ

慣れていないと目標を言葉にするだけでもすごく大変あせる
それでも、意識するのとしないのとでは変わってくると思うので
少しずつ言葉にして、人に聞いてもらえるようにしていきたいですね。

皆さんは、夢を話せる仲間と出会えてますか?
今日もゆるゆるしていきましょ♪