♯11 モアイめ… 「アルカノイド2」 | レトロゲームあまのじゃく

レトロゲームあまのじゃく

シンプルだけど奥深い、時々頭を抱えてしまうレトロゲームたち。
昔懐かしのゲームを面白可笑しく紹介できたらいいなぁと思います。





※当ブログで掲載されている全ての画像の著作権は、各権利保有者様に帰属いたします。


ファミリーコンピュータのアルカノイド2です。1988年発売!

前作のアルカノイドも有名なブロック崩しゲーム

本作はエディットモードの追加もあり、
なかなか評判の高いゲームです。

元ドラえもん声優の大山のぶ代さんも、好んでプレイしていたらしい。

ゲームセンターcx でも、ゲームセンターのコーナーで出てましたね。


さて、私もプレイしてみよう!


ブロック崩しは久しぶりだなぁ〜。
ブロックたくさん壊して、パワーアップアイテム駆使して、どれくらい進めるかなぁと期待していたら、、、



なんじゃこのモアイっ!?

グラディウスのオマージュでしょうか?


最初0面でコイツが出てきて、数発の弾をぶつけて倒さないと1面に進めません。

それなら、ぽんぽんと当てて進もうと思ったら、

なんとコイツ、攻撃してきます。

ここでたくさんの自機が犠牲になりました。泣

ブロック崩ししたくて、ゲーム起動したのにブロック崩せない、、、

この時代のモアイはほんとイヤらしいですね汗

なんとか3機ある自機のいくつかを犠牲にして、やっとブロック崩しが始まります。


想像してた以上に、ブロックが細かい


しかも球が速くなっていくので、落下地点をしっかり予測しないと追いつきません。


更に敵が降ってくるので厄介。

硬くて時間経過で復活するブロックもあり、1面なのになかなか歯ごたえがあります。

もしかして、玄人向け?

パワーアップアイテムも降ってきますが、なかなか獲得する余裕がありません。

しかも、どんなアイテムか判別する文字が縦回転して降ってくるので、

よく分からず取ったら、自機が縮むデメリットアイテムだったとかあります。

球が増えるアイテムは爽快感があっていいですね〜。

自機が2つに分裂するアイテムは、逆に真ん中が開くというトラップ仕様。


私は2面で脱落しました。

良いゲームだと思うので、
お願いだからもっとブロック崩しさせてください。