長男…その分ゆっくり生きてる | マイナス450万円からの家計再生ブログ

マイナス450万円からの家計再生ブログ

ど田舎在住の働く主婦です。
結婚早々、下衆夫が作った280万円の借金が発覚し、3年で返済。
そして2019年10月、2度目の借金170万円が発覚しました。子供2人(高2、中1)これからの教育費も大変(>_<)。2021年1月に2度目の借金返済終了しました。

こんにちはニコニコ


今週は、次男の高校受験でした。

私立滑り止めは受けているものの。

やはり高校までは地元で過ごしてほしいし、本人の希望もあり。


長男で経験してるし。

次男はしっかりしてるしで。

心配しないようでやはり少し気になる…。

試験中お腹痛くなってトイレ希望したものの、それ以降は保健室受験になるとのことで我慢したらしい。

集中出来てなかったとは本人の弁。


そんな週でした。


問題は長男。


LINEが入る。


卒業した


学校じゃないですよ。自動車学校です。


昨年の5月に入り。

案の定

のらりくらり。夏休みは混雑するからと避けて…。

そんなことしてたら


補講代で五万請求されました不安

本人ヤバいと思い…私に言えずに夫に相談し、夫が私に交渉して補填となりました。


とりあえず。約10ヶ月かけて自動車学校は終わり。

あとは卒検。


あんたはもうムカムカ

何でもかんでも一年遅れ。4月予定日に生まれりゃいいものを。慌てて3月後半に生まれるから、なんだかんだでいつも大変じゃんよピリピリ


と言ったら、

その分ゆっくり生きてる

だとさ爆笑


まあ、人の成長にはその人のペースがあるもんね…。


最初の子だから期待も大きいし

周りの子達が問題なく?自分のことを自分でしっかり考え、自主的に動き始めたのを横目に。


家でひたすら部屋で寝て。

漫画読んで。

ギリギリまで動かない。


ため息つく毎日でした。


今は、少なくとも親から援助受けながらでも自分で動くしかなく。

自動車学校も自分で手続きしたり、バイトも探したり。ゆっくりだけど彼なりに成長してるからね。


社会人になるには少し幼いから。

懇切丁寧な就職指導をしてくれる学校に行ったのは正解なのかも。


しかし。

20歳の集いでも19歳爆笑爆笑爆笑

ほんとなんて不遇な早生まれなんだ…


イベントバナー