空へのあこがれ

 

小さなころから、紙飛行機、凧、ゴム動力飛行機、エンジン付き模型飛行機と飛行機づくりを色々とやってたし、空を飛びたいという漠然とした夢をずっと描き続けていた.


在外研究で米国に滞在していた時、FAA自家用飛行機操縦技能証明を取ろうと、ちょっと努力をしてみた.

日本での操縦技能証明は、(米国の植民地である日本では)米国の訓練実績があれば、実技試験などが免除されるので、後日、日本での取得のハードルは低い.

また、日本で飛ぶにあたって、日本の免許をとらなくても飛ぶことが出来る(外国の旅客機の操縦士は、通常は母国の免許しか持っていない).


(FAA:  Federal Aviation Administration :米国連邦航空局)   エフエーエーと呼ぶ.

(JCAB:国土交通省航空局 Japan Civil Aviation Bureau )日本政府の航空局は、JCAB(ジェーシーエービーまたはジェーキャブ)と呼びます.



 

夢を実現するためには、先ず、

"フライトトレーニング(飛行訓練)をしてくれそうなスクールを探す"


 

当時住んでいた場所は、米国東海岸のMaryland州Rockville という町だった.

(仕事場のNIHは、メトロで3駅 又は 車で10分)

そこから自家用車で1時間以内を目処に、行ける空港は5か所ほどだった.



米国生活に、それほど慣れていたわけではないので、道を間違えず、たどり着ける場所というのも重要だった.

当時、今ほどNAVIが普及していなかった.車での移動では、MapBookというB4版の大きな地図帳を利用していた.



先ずは、その一つである DCの北東にあるFreeway Airport Inc (W00)を訪ねてみた.


理由は、

 ネットで調べると「ここのスクールが一番安かった(訓練1時間当たり$60位)」からだ.

(在外研究で、外国暮らしは、何かと出費がかさむ.この当時、息子は1歳半だったのもあり、余分な支出は抑えたかった)

(当時の為替レートは、147円/$位で、丁度、今と同じくらいだった)


高速道路を40分ほど走り、Free way airport を訪れてみると、米国らしい広い芝生の平原の中の道路の先に、飛行機が沢山駐機していた.

田舎の空港特有の構造で、別段、空港敷地と、ほかの道路や歩道との区分けはほとんどされないない.


道路と空港の境目には、高さ30㎝ほどの高さにロープが渡してあるだけ.


車のパーキングはそのまま駐機場につながっていた.


2月だったので、芝は枯れて黄色いが、春から秋にかけては一面のグリーンが広がり環境は良い.


パーキングに車を留め、管理棟や看板を眺めたり、飛行機の出入りの様子を観察していた.

 

自家用機は、自由に出入りするのだが、タクシー(地上を移動)していたセスナが、駐機していた他のセスナと翼の先端をこすって(ぶつけて)通過したりしたのを見て、私は引いてしまった.


この空港に駐機している飛行機は、どれも古かったり、錆が出て錆の流れのシミが胴体や翼についていたりと、古くて安そうな機体が多かった.


ダメ押しは、ここのフライトスクールのインストラクターの兄ちゃん.

彼らは、20台前半位の気さくな若者だった。 それは、それで結構だったのだが、、、、、


耳にピアス、TシャツにGパン、スニーカー姿だった。



もう一つの問題点は、この空港は、米国の首都特別管制区(SARFAと呼ばれる)の範囲中にあることだった。

2000年の911テロ以降、米国では首都防衛のため、ワシントンDCを中心として半径40km位の範囲に侵入制限をかけた特別管制区域(SARFA)を設定している。


SARFAに出入りする飛行機のパイロットは、事前の飛行計画書だけではなく、運転するパイロットの情報(指紋パスポート電話連絡先等、様々な個人情報)を予め連邦政府に登録し、進入できる資格番号の交付を受けておかなければならない。同時に、SARFAに入るための手続きについてのOn-Line講習を受講し、その知識がある事の証明を取らなければならない

(現在、私は、この講習は終了し、証明書を持っている)


訓練費用が一番安く、高速道路で40分程の場所だったので、第一候補としてFree way airport に来たのだが、機体の安全性空港の運用諸般の手続きなど、初心者向けではなさそうに感じたので、ここのスクールは止めようと思った.

 

(別のスクールを探す)