苺育ててるんですが…


人工受粉しないと苺がなりにくいようで

↑知らなかったあせる

してなかったら、出来てもめっちゃ小さい苺でした…


↓これもまだ人工受粉してないんですが、今回は良さげな苺が〜乙女のトキメキ


で今、ランナーからの苺に 花が咲き…

今日初めて人工受粉をやってみましたひらめき電球

ふわふわ耳かきはなかったんで、、

綿棒でやさし〜く

う〜ん、花粉の色は綿棒につかなかったなおばけくん



菜園の新米だから、基礎さえ知らず…

育てながら1つずつ勉強ですニコ

調べてる時も菜園やってる時も 楽しいので

よい趣味になりますね音譜



そうそう…ランナーを固定するのに、結束バンドを使ってトンネルみたいにやって、うまくいってましたが、YouTubeでUピンも使えると聞き2回やってみたんですが…2回とも芽が切れました汗うさぎ 強くさしすぎたのかな?

雑な私にはだめでしたあせる


苺はランナーで増えるので、これも楽しみですねにやりまあ、どこまで株を増やすか悩みますが。




それから

落花生には苦土石灰を使った土がよいと聞き、セリアに売っていたので、こちらを植えるプランターを準備し混ぜましたニコ

うん、やっとですが。。

入れたら植えるのは、2週間後なので、、

育ってきてる落花生…根付くかな?おばけくん


ミニトマト横にはすでに落花生1つ植えていて、ダメなんですが少量苦土石灰撒きましたあせる

どうかな笑



あとは…

みかんの木に実らしき小さいものがいくつか出来ていたんですが、今日見たら1個に減ってました汗うさぎ

葉はアゲハの幼虫にめっちゃ食べられてるし、実もやはり小さくても狙われるんでしょうねアセアセ

育つかは分かりませんが、排水溝ネットをかけときました笑ううさぎ


うん、実が分かりづらい…



最後に…笑ううさぎ

ニームスプレーばんばん使っていたらすぐ1本なくなりましたおばけくんおばけくん

まだありますが、もったいないので

鷹の爪✕酢✕にんにくの自家製虫除け作りに

チャレンジしたいと思います猫しっぽ猫からだ猫あたま


コーヒーとか油石鹸水とかも出来るようで、どちらも1回だけ作ってみましたひらめき電球

ニームも含め効果を検証してないので、よく分かりませんが、ニームスプレーは、植物にも良い効果があるので、気に入っていますニコ



ではでは また〜音譜