1.テレビが映らない(1)

 4/9 18:30に急にテレビが映らなくなった。

①「録画番組」を「リモコンスイッチ」で操作中に画面が映らなくなった。

②「リモコンスイッチ」は、良好だがチャンネル設定などが出来ない?

③レセット操作は、数回行ったが直らない。

④BD/DVDレコーダーとTV間は、つなぎ直したら正常に作動するようになった。

⑤旧DVDレコーダーとTV間は、正常に作動してる。

⑥ブースター(電波増幅器)の電源部は、スイッチ「切り入り」を繰り返したら正常に作動することもある?

⑦4/10からは、外壁の配線・屋根上の分配器・ブースター(増幅部)・アンテナの点検を実施した。

⑧4/10 12:30には一旦復旧したが、

⑨4/11 11:45には再び「画像」が映らなくなった?電波が届いてないか強度が弱いか?

 

⑩4/12 10:00~11:30 点検したが分からず「O修繕業者」に依頼した。

⑪14:15~15:15 外壁から屋根上機器・アンテナまで点検したところ、

⑫「分配器とブースター(増幅部)」が不良と判明した、電波の入力がない。(出力0dB)

 ⇒「電波チェッカー」(4~5万円)で測定できるので、直ぐ判断できる。(出力が60~90db程度?)

⑬4/12 部品手配、4/1516~4/19~到着予定、・・・作業日程の調整、

⑭4/18 午後に「15:00 アンテナ・機器・ケーブル取替」工事施工となった。

⑮「テレビが映らない」の原因は、UHFアンテナ~ブースター~屋根上・分配器~外壁・分配器~

 外壁貫通~室内側のブースター(電源部)~TV の接続の中で、

「外壁の分配器の破損・接触不良」と「ブースター(増幅部)の故障」と判明した。

 

⑯施工は、4/18~13:20~15:00に実施。(アンテナ、配線、分配器取り替え⇒TVに接続)

 ⇒取替部品を少なくして、短時間に施工してもらう予定(5~6時間*2人)あったが、

  ベテランの「テレビ・情報配線」技術者1人で、高さ7mの屋根上作業を施工して頂いた。

⑰TVへの電波入力を確認したところ、89~91dBはあるので十分である。

⑱ 4/18 15:00 復旧した。

⑲工事費は40,000~45,000円の予定。

(外壁の分配器)

(屋根上の分配器)

(ブースター)

(UHFアンテナ)

(取替えた・新アンテナと分配器)

 

2.海王丸パークと桜(2)

 4/19 海王丸パークへ行ってきました。

岸壁東の「八重桜」が咲き始めたが、黄砂の関係で視界が悪い。

①「キトキト市場」の西側駐車場は、1/1の大震災で破損していたが、砂利を入れて整地しローラー車で土固め中、

②今月中には復旧が終わりそうである。

(駐車場の補修中)

③大型観光バスも入ってきてる。カニも入荷してるが、5000~10,000円と高く、

④庶民には購入できないが、観光客には人気があり食事で食べてる人が多い。

⑤なお「海王丸パーク」は、4/14満開であった「ソメイヨシノ」は散ってしまってたが、

⑥岸壁西側の「八重桜は、3~4分咲で来週には満開になり4/25頃まで楽しむことができる。

(4/14 海王丸)

(4/19 海王丸)

 

3.屋根瓦の修繕(4)

 1/1 16:07~16:13の「能登半島地震」で、2階大棟部の屋根瓦が破損した。

①1月は、応急処置と「罹災証明」の申請、

②2月は、業者手配と見積もりの依頼、

③4/11から施行の打ち合わせが始まり、

④3/18 足場設置の現地調査と施行打ち合わせ、

⑤3/18午後には、TVアンテナケーブルの取替と移動しやすいように仮設した。

 

⑥4/29足場設置予定、

⑦4/30~2階・屋根瓦の撤去、~大棟部の補強 ~瓦のズレ修正 ~新瓦の設置その他、

⑧~内装の修繕その他、

⑨足場の撤去、~後片付け~終了(5月の上旬予定)。

⑩GW前後に及ぶが、数人のグループでの作業となる、安全第一である。

(1/5  応急処置後の大棟部瓦)

(4/18 TVケーブル取替と仮設)

詳細については別途報告したい。

(修繕後の瓦)(内装工事前)(内装工事後)

 

4.瞬間湯沸かし器の出湯管から水漏れ

4/14頃から「出湯ボタン」を押すと、「瞬間湯沸かし器の出湯管」(R製)から水漏れする。

20~30秒止水しない、又すぐ出湯しない?

前面のカバーを外し、水洗ダイヤフラムのスピンドル部分も確認したが異常はないようだ?

①次に、「出湯菅」を外し、シャワー部も解体した。

②9.8Φ Oリング、11.8Φ Oリングを取り換えた。

③出湯菅の取り付け部から水漏れもするようになった。

④シールテープを巻いて取付けても、益々水漏れが酷くなる。

⑤緊急を要するので、近くのホームセンターへ行き「取替用の出湯管400mm」を購入して、取り換えることにした。

⑥アダプターが6個ついていたが、「P製用のアダプター」を取り付けて、

⑦出湯管を取り付けた。

⑧4/16 16:00に復旧した。

⑨原因は、出湯管の「ねじ部から空気を吸い込み」と「Oリングの摩耗・損傷」が原因らしい?

⑩ネットで注文すると2000~3000円で購入できるが、今回は近くのホームセンターで準備したため、

 約4000円と高くなってしまった。

⑪なお、Oリングも内径5~20mmまで0.5mm単位であり選定が難しい。

 メンテナンス時間を考えれば、「出湯管一式」を取り換えた方が20~30分と短時間で完了できる。

(出湯ボタン)

(水仙ダイヤフラムのスピンドル部)

 (Oリング)

(400mm出湯管)

(取替後の出湯状態)