1.屋根瓦の修繕(2)

  1/1の「能登半島地震」で、市内の各所で屋根瓦損傷の被害が出ていて、ビニールシートを掛けた家が多い。

①現地調査

②見積請求、査定

③修繕依頼、契約

④施工計画書の作成(業者の作業予定表に追加)

⑤足場の設置(15~25万円程度)

⑥損傷瓦の撤去

⑦屋根大棟部に補強材設置・金具取付

⑧「清掃した瓦ないし新瓦」の積み直し・設置

⑨釘止めないし銅線で緊締

⑩足場撤去

⑪TVアンテナの再設置

⑫素人なりに計算すると工事費の概算は、40~50万円程度の修理費が必要?

⑬3/5 2/24に現地調査してもらった結果の「見積もり」が出てきた。

⑭撤去瓦の処理費、丸冠瓦工事、ズレ補修、調整など含めて約23万円、

 駐車スペース、作業スぺ―スがあるので、足場は不用のようだ?

⑮3/6 市から「災害義援金」が出るとのメールがあった。

 今回は特別に、「一部損壊」も義援金2万円が出るようだ?

⑯瓦修繕の施行日は、100軒以上の修繕予定が入ってるので、4~5月ごろになりそうである?

施工方法・耐震構造については、4月以降別途述べたい。

⑰早く安く修理する工法は、色々あるが「作業スペース・荷揚げ機の設置位置、足場の有無」などの条件によって違う!

(破損した大棟部屋根瓦)

(鬼瓦撤去後は棟止め瓦に取替予定)

(丸冠・大棟瓦構造)

 

2.桜の開花(1)

  3/2~3/3積雪が5cm~10cmも積もった。

しかし、2~3時間太陽が出るとすぐ消えてしまう。

3/2 午後から「古城公園」へ歩行訓練に行ってきました。

①梅の花(白梅、紅梅)は満開、

②早咲き桜の「コシノカモザクラ」は、蕾が膨らんできた、

③来週には咲き始めそうである。

④「ソメイヨシノ」は、蕾硬し、

⑤公園内で今咲いてるのは、「椿・山茶花と梅」だけだが、桜は2~3週間内にはすべて咲きそろうことになる。

3/8(金)9:30~天候が回復したので、桜の開花状況を確認しに行きました。

⑥「コシノカモザクラ」は、一分咲きで1週間ぐらいで満開となりそう。

⑦今年の「ソメイヨシノ」の開花は、3月の下中の3/20頃から咲き始めそうである?

⑧なお、3/8から「花見のボンボリ」の配線工事が始まった。来週いっぱいには傘も設置して「桜祭り」の準備が整う。

⑨駐車場は、「1/1の能登半島地震」で亀裂と凹凸で破損していたが、補修は終わっていた。

⑩梅の花は、満開を過ぎた後は散るだけだが、6月には梅の実になる、梅干しになる!

⑩しかし、桜の花は満開迄の約2週間が見頃だが、感動と春の息吹を感じさせてくれる!

(コシノカモザクラ)

 

3.フキノトウ採り(2)

 3/4 曇り 外気温9~10℃ 牛岳温泉スキー場へ行ってきました。

①入口の休憩所辺りの道路際に、フキノトウを約70~80個見つけました。

②例年より1週間遅いようだ?

③しかしスキー場はもう滑ることは出来ない! 2/19~から営業中止となってる。

④自宅に帰り、「フキノトウ味噌、てんぷら」にして、美味しく召し上がりました。

⑤旬の食材を食べると、身体が元気ななると言うが?・・様子を見ることにする。

⑥帰り、射水市・石畑池には、例年「オオハクチョウ」を見つけることができるのだが、今日は居なかった。

 まだ寒いので、シベリアへ飛ぶ立ってないようなので、数日後に確認する予定である。

⑦一部の「オオハクチョウ」は、既にシベリアに飛び立ったそうです!

(牛岳温泉スキー場)

(フキノトウ)

(フキノトウ味噌と天ぷら)

(石畑池のオオハクチョウ:2021/3/1)

 

4.脊柱側弯症の対策(4)

 12月の上旬から「左・腰痛」が酷くなってきた。

①原因として考えられるのは、運動不足に取る筋力低下、

②テーブル椅子による長時間の作業、

③対策として、「腹筋と背筋」の筋力アップとバランスをとることを中心に考える。

④腹筋運動:腰ストレッチ、鉄棒運動、

⑤背筋運動:ふくらはぎストレッチ、ゆらゆら運動、

⑥光線治療器によるマッサージ(筋肉の硬直を取る?)

⑦作業時は、腰用コルセットの着用、

⑧寒い日は、腹部とに腰部に「ホッカイロミニ」の貼付等、

⑨座り続けることが一番悪いようなので30分毎に、立ち上がり運動をするようにしてる!

(光線治療器)

(腰ストレッチ)

(鉄棒運動)

(ふくらはぎストレッチ)

(腰用コルセット着用)

(ゆらゆら運動)

(ホッカイロミニ)