1.夢の平コスモス園(2)

  今年は、開花が遅れそうです、

10/4(金)~10/14(月・祝)は、コスモスウォッチングのイベントが開催されます、

9/30(月) 10:00~11:00コスモス園へ開花状況調査のために行ってきました、

①まだ「コスモス」は1~2分咲で1週間から10日間は早い、

②なお、コスモス園の隣の栗林には「山栗」の実が落ち始めた、

③大きさは2~3cmと小さいが、栗ご飯にすると美味しく食べることが出来る、

④なお、10/10~15頃が見ごろとなる、

(9/30コスモス園)

(山栗)

(10/10コスモス園)

 

2.車庫シャッターの補修

 10/1~からシャッターの修繕を実施することにしました、

①数年前に、車庫のシャッターの下部が腐食したので、修理することにしました、

②まず、アルミテープを外し、

③清掃する、

④その後、「ブチルゴムアルミテープ」でテーピングする、

⑤その上に、「外壁用・水性塗料(ミルキーホワイト)」を塗装する・

⑥2回塗りして、乾燥させる、

⑦結果は、後日報告する、

(腐食したシャッター下部)

(ブチルゴムアルミテープで補修)

 

3.天井等の取替

 1/1の能登半島地震後も数回「震度4~5」の地震が発生してる、

①従来の「蛍光灯サークライン」だと、左右に振れた後に落下の恐れがあるので、

②外形の「400mmLEDシーリングライト」を取り付けることにしました、

③サイズと価格を検討中です、

④詳細は別途報告する、

(現蛍光灯サークライン)

(LEDシーリングライトの取り付け)

 

 

 

 

 

 

 

 

1.栗の鬼皮むきと栗ご飯

①栗の最盛期は、9/5~9/20頃まで収穫できるらしいが、

②外側の鬼皮をむくのが苦労するし、時間もかかるし、「指の手先が痛くなる」、

③しかし、最近は新品種の「ポロタン」は、最初に緒に皮に切り目を付ける、

④鍋に「栗を入れ」、

⑤冷水から沸騰させる、

⑥沸騰したら火を止める、

⑦左手に「軍手を着用」して、尾に皮をむく、

⑧次からは、下の渋皮を剥く、下部の方から上に向かって剥く、

⑨次は、上から剝き始める。

⑩まお、新品種「ポロタン」は、渋皮が容易に剥くことができる、

⑪通常 1個 1~2分も掛かるが、

⑫「ポロタン」は、半分の1分で剥くことができる!

⑬栗ご飯にして食べると、味に差はなく大変美味しく頂くことができる。

⑭9/18(水)9:30~JA高岡・佐野で、「ポロタン・一般の栗」450~650円*6袋購入してきた、

 これで当面食べる栗の準備は終わった。(2~3か月分)

⑮9/24(水)8:30~JA高岡・佐野で、500enn*10袋を、更に購入できた。

⑯今年は、天気も良くて10袋*500円=約10kgも購入してしまった。

⑰「栗の皮をむく」時間も、従来の1/3時間で剥けるようになった。

⑱「ポロタン」は、1kg 4000~5000円と高いが、鬼皮・渋皮剥きyすく、

 味は「ほくほくとした甘み」があり美味しい。

(ポロタン・一般の栗)

(栗の鬼皮むき)

(栗ご飯)

 

2.夢の平・コスモスウオッチング(1)

7/20(金) 10:30~夢の平コスモス園へ行ってきました。

①天候が悪く、「山栗」を拾うことが出来なかったゲイン。

②なお、イベントは、10/4(金)~10/14(金)までとなってる。

③土、日は混雑するので、平日がお奨めです、

④なお隣接する栗林では、「山栗」拾いも出来る、

 

(山栗)

(夢の平・コスモス園)

 

3.秋の雨晴海岸(1)

 9/18(木)14:00~雨晴海岸と隣接する「松太枝浜」に行ってきました。

①9//21~9/23 台風14号の接近と秋雨前線の関係で、雨能登半島と周辺が大雨なった、

②能登半島各地では500~600mmの集中豪雨と洪水・崖の崩壊が発生し、電気水道が使えない状態が続いてる、

③富山県・高岡も大雨だが、川は濁り、海岸と砂浜はゴミだらけとなってしまった、

④8/29~台風10号などが接近して海は波浪注意報が出たり、大雨警報で海に約1か月間行けなかったが、

 更に今回の9/21~大雨浜辺はごみの山となってしまった、

⑤もう海水浴を楽しむ海水浴客はいない℃労と思って出かけたが、

⑥浜辺には、波乗りを楽しむサーファーが約10人もいた、

⑦キャンプ場には、数十張のテントを張って、バーべキュ―級を楽しむ観光客もいた、

⑧しかし、波の高さは2~3mもありもう海水浴は楽しむことは出来ない、

 一気に冬の入ったかと勘違いしそうな海に変わってしまった。

(台風14号通過後の海)(サーファー)

 

4.秋の庄川峡(2)

 広葉樹が色づいてきたし、道の駅へ行くと栗、柿などを購入できる、

10上旬から11/15までが一番紅葉の綺麗な時期である!

(庄川峡)

 

 

 

 

 

 

 

1.酷暑8月の終了

 7月から9/2までの酷暑と風水害を振り返ってみる、

①室温の管理から節電対策を総括した、

②エアコン運転時は、室温は26~27℃の管理、

③運転時間は9:00~21:00まで、

④6月は(5日間)の運転、7月 (3日間)、8月 (30日間)、9月は (10日間)、合計 (48日間)

⑤電気料金は、約4000円増となったが月に按分すると1000円程度の増で済んだ、

⑥玄関口、中庭の緑のカーテン効果が大きい、

⑦エアコンの設定温度、フィルターの清掃などは小まめにする必要がる、

⑧なお、屋外作業は~9:00まで完了させる、

⑨買い物等の外出も7:00~10:00までとしている、

⑩歩行訓練などの運動は、5:30~7:00まで、夜は20:30~22:00と涼しい時間帯に行ってる、

(緑のカーテン)

(エアコン 室外機・カバー 3mmプラスチックダンボール)

 

2.秋が来る

 9/12(木) 朝10:30に「砺波市・夢の平コスモス園」へ出掛けました、

①まだコスモスは、1~3分咲と1~2週間早いようだ、

 隣接する栗林も、為~2週間早く栗も小粒で成長も遅い、

②10月の上旬から中旬が最盛期となり、「砺波・コスモスウオッチング」のイベントが開催される、

③今年は、途中の道路ののり面が土砂崩れで片側通行となってる、

④更に上部の「見晴らし台」での「黄金の砺波散居村」を見ることは出来ない?

⑤9/1~9/20頃までは、「黄金の稲穂の稲刈り」の最盛期となり見ごたえはある、

⑥その後「水記念公園」と「道の駅・庄川」へ行き、栗を11袋も買ってきました。

⑦なお、「秋の庄川峡」は、今月末から11/15までが見頃となる、

(コスモス園)

(栗)

(秋の庄川峡)

 

⑦9/10「ベニズアイカニ」の初水揚げ

 1/1能登地震以来の富山湾のカニの6カ月ぶりの初水揚げがあったので、

 9/11 8:00~カニの直売店「孫七」へ「ベニズワイカニ」を買いに行きました。

 1杯1000~2000円*4杯、購入目標としていましたが、

⑧7杯で2500円(400円/杯)と安く購入することが出来ました、

⑨1/1以降ほとんど水揚げできなかったので、中身は詰まっており更に味は美味しかった、

⑩直売店は、9月:水、木、土の8:00~11:00頃まで営業している、

⑪10~12月までが最盛期となる、

 

(孫七 ベニズワイガニ)

(ベニズアイカニ料理)

 

 

3.タイル亀裂の補修

 1/1「能登半島地震」で、自宅の各所が損傷したが、

①外壁の亀裂の補修は済み、

②屋根の大棟部の瓦修繕は5月に完了し、

③唯一残っていた「トイレのタイル亀裂」の補修を行った、

④9/1~9/2材料準備して、

⑤「外壁タイル用接着剤」に絵の具「黄土色」をヘラで混ぜて「薄黄土色の接着剤を作った、

⑥マスキングテープを張り、接着剤を塗り込む、

⑦マスキングテープを剥がし、乾燥させる、

⇒黄土色の量が少なかったので、補修は失敗となったが、次回はもっと薄く調合すべきと反省っしている、

(タイルの亀裂 補修液の製作 乾燥 補修完了)

 

4.リハビリ日記(1)

 高齢になって、病気・ケガで入院すると殆どが歩けなくなり、6か月内に亡くなることが多い!

①小生は、5年前の「腰椎圧迫骨折」以来200~300mしか歩けなくなってしまった、

②今年5/1に「左足・巻き爪の手術」で、1カ月間歩かなかったらほとんど歩けなくなってしまった?

③そのために、日記をつけることにした、

④目標は、年末までに「1000mを60分で歩けるようになる」ことである、

⑤『1日1分でも・10mでも』長く歩くことを 日課としてる?

⑥なお、歩く時は「腰用コルセット」の上に「ゴム製腰バンド」強めに巻き付けてから実施している!

⑦20:30~からの徘徊は、足元が分からない?ので、頭に「LEDヘッドライト」を取り付けて実施している、

⑧コンビニ内は、明るくてエアコンが効いており快適だが、

⑨道路・公園の歩行訓練時は、頭に「ヘッドライトを装着」は、必需品である、

⑩12/31に1000m、60分内に歩けるようになるかな?

(車いす⇒歩行訓練)

(ゴム製腰バンド)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.五体不満足(6)

 5/1以降、100m歩くと左腰部が痛くなり歩けなくなる、

①5~6分連続歩行しても腰が痛くなるので、一休みしながら100~200m歩くのに5分以上も掛かる、

②交差点で信号機が青の常態で渡りきることが出来なくなってしまった!(約20~30秒間)

①近くの「コンビニ」にも行けない、

②どうしても必要なものが発生したら、300m先のお店へ「軽四車」で出かけることになる、

③天気の良い11月までは車は運転できるが、12月の下旬から2月上旬までは積雪があり無理となる、

④町内には常備してある「車いす」があるが、老人だらけの限界町内では各自が購入する必要がある、

⑤寝てばかりしてると、益々歩けなくなってしまう、

⑥そこで、朝5:30~歩行訓練30~60分と

⑦夕食後、20:30~歩行訓練30~50分実施することにした。

 歩行訓練中に「鉄棒運動」の実施、日中は「腰のス十レッチ」の実施、

(歩行訓練 車いすでの移動)

(鉄棒運動 腰のストレッチ)

⑧歩行訓練時は、「腰用コルセットの着用、その上に「ゴム製腰ベルトの着用」を実施している、

⑨5/1現在は、要介護認定を受ければ、「要介護5」の常態であったが、

⑩9/3現在は、まず「近くのコンビニ」までは歩けるようになった!(連続歩行距離200~300m)

 連続の歩行時間は20~30分は歩けるようになった!

⑪12月の末までには、1km、60分mで連続走行できるように訓練の継続中である?

⑫亡くなったお祖母ちゃんは、入院当初歩けなかったが、

 リハビリj20分/日の訓練で病院の廊下往復200mまで歩けるけるように改善した、

 その後すぐ「嚥下障害」となり、自分で食べれなくなってしまった、

⑬その6か月後には、意識が亡くなった!

⑭「明日は我が身」であり、日々の精進が大切かな・・・

 「歩く 話す 食べる・・・」

(ゴム製腰用ベルト)

 

 

 

2.T附属病院の電話診療

 最近、3か月ごとの定期診察・が処方箋受けて、薬を貰うのが苦痛である、

 駐車場から受付、2か所の診察(第ニ内科、泌尿器科)、支払、院外の処方で、薬受けの時間は、

 朝 6:50~夕方の17:00までかかることがある、

  

 そこで今回は、8/30 今まで数回利用した「T附属病院の電話診療」を利用することにした、

 ①診察の予約日は、9/2(月曜日)9:00~だが、

 ②知風10号が接近しており、「線状降水帯」の発生も予測されてるので、

 ③3日前の9/30 午後15:00からの診察に変更してもらった。

 ④しかし、コロナも終息し? 4/1から「電話診察・廃止」となっていた、

 ⑤午前中は忙しく、午後の15:00~からの診察を急きょ予約を入れてもらった!

 ⑥病院には15:00過ぎに到着したが、医師が居なく 15:30の診察となってしまった、

 ⑦院外の処方箋の「薬受け取り」は、17:00になってしまった、

 ⑧どちらにしても、「電話診療、オンライン診療」は残すべきである!

 ⑨最近は、「オンライン調剤サービス」を実施してる薬局もある、

 ⑩処方箋を送れば翌日無料で配達してくれるサービス、

 ⑪検査のない時は、今後「オンライン診察」が増えると思う、

 ⑫自宅の近くにも開業医はあるが、将来外科手術も想定する必要があり、今の病院の継続診察にはしてるが?

 ⑬12/1から「マイナンバー保険証」になるが、「現在使用保険証」は来年12/1まで使えるので心配はしてない、

  ⇒T病院には、約20年間の手術データがあるので、主治医と綿密に連絡を取っていきたい、

 

3.海王丸、総帆展帆(5)

  7/31は「新湊大橋の花火大会」であったが行けなかった、

 6/16、6/30、7/25、8/4、9/1 は、総帆展帆のイベント日であったが、台風10号の接近のために、

 イベントは中止となったようだ。

 9/1は、久々に「海王丸・総帆展帆」のイベントな中止、

①11:00~準備作業の開始、

②マストに帆を上げる、

③帆を広げる、

④14:00~帆を下げる作業となる予定であったが、・・・・・

⑤次回 9/16(月・祝)「敬老の日)に、「総帆展帆」の作業が行われる予定、

⑥10/20(日)も計画されてるが、これまでの予定の中で、1日のに実施した?

(海王丸・総帆展帆)

 

4.「夢の平・コスモス園(1)」

①台風10号が直撃せず、9/2に 「温帯低気圧」となった、

②雨は降ったが、コスモスは倒れず大きく育っているはずである、

③なお、9月上旬から中旬にかけて、隣接する栗林の「栗」が大きくなるはず、

③コスモスを見ながら、「山栗」も拾える、

④帰り「庄川・水記念公園」へ立ち寄れば、栗800g/袋=500~600円で販売してるはず?

⑤8月は暑くて雨が多かったが、栗の成長には良かったはずである!

⑥9月の下旬には、庄川峡の紅葉の季節を迎えるが、今年は遅くなりそうです、

(砺波・夢の平コスモス園)

(庄川峡)

 

 

 

 

 

 

 

 

1.五体不満足(5)

 5/1に悪化した腰痛が酷くなるばかりなので、

①自分で出来るリハビリメニューを作りを、朝夕2回実施している、

②5:30~ウオーキング20~30分、

③21:00~ウオーキング30~40分、

④途中2か所で、鉄棒にぶら下がり1~5分、

⑤左右「腰とふくらはぎ」のストレッチ、

⑥なお、歩行時は「ゴム製腰べルト」を強く締めて、歩行訓練してる、

⑦数値目標

(1)8/20までに「激痛10」として、 ⇒5/10へ半減の目標、

(2)8/31までに「激痛10」として、 ⇒2/10へ7割減の目標、   ⇒8/22現在 8/10と少し改善、                

(3)なお、9/10までに 連続歩行時間30分⇒8/22現在 20分歩行可能までに改善、

(4)   9/30までに  連続歩行距離60分に改善(目標)としている、 

(ゴム製腰ベルト)

 

 

 

2.夏の節電効果(3)

 5/6以降、・家の周りに「緑のカーテン」の設置、

       ・窓に「3mmの断熱用プラスチックダンボール」を内側・外側に貼付して、

       ・エアコンの設定温度は27℃以下ににして稼働、

       ・空気清浄機、扇風機、サーキュレーターを併設して使用してる、

       ・稼働時間は、9:00~21:00までと使用制限してる、

 

 ①使用電力量 2023/5月 240kwh 使用電力料金 5,275円 

      2023/6月 219kwh         5,640円

      2023/7月 221kwh        6,606円

       2023/8月 321kwh        8,986円 

 ②    2023/6-8月

      2023年  合計1,001kwh    合計 26,307円

 

 ③使用電力量 2024/5月248kwh 使用電力料金7,803円

        2024/6月 215kwh      7,207円

        2024/7月 241kwh       8,411円

        2024/8月 287kwh       9,851円

 ⑧      2024/5-8月

        2024年合計 991kwh     33,272円 

 

 ⑨前年度比       +10kwh増    +6,965円増

             (-1.01%減)   (+26.5%増)

 ⑪この夏の猛暑だが、使用電力量は減ってる、電気料金は、前年比較 +26.5%増となってしまった。

 ⑫しかし、当地域の電力会社は『増収増益』です、

⑬従って、電力会社へ「補助金」出す物価高騰対策は、ユーザーの一般国民に「給付金」(電料金値上げ分)を配布すべきと考えます、

⑭なお、この夏は9月いっぱい暑いので節電する必要がありす。

 

3.十二町潟水郷公園(2)

  8/19 早朝8:00に「氷見・十二町水郷公園へ行ってきました。

①前日の大雨で、オニバス。各種蓮、水蓮が大きく成長していました。

②オニバスは、紫色の花が咲き始め、

③蓮の花は、今月一杯楽しむことが出来ます、

④水蓮は、ピンクと白い花が、行け電面に咲きだしました、

⑤日中はまだ暑いので、早朝の9:00に巡回して欲しい、

(オニバス 蓮 水蓮    )

 

4.秋の高岡古城公園(1)

 8/20 5:30~6:30に、2か月ぶりに「高岡古城公園へ行ってきました、

①ムクゲの花、ヤブラン、水蓮は咲き始めた、

②なお、「1/1能登地震」で損傷した石垣の補修工事も始まった、

③公園内の植栽も色づいてきた、

④「どんぐり」も大きく立ってきた、

⑤秋がすぐそこまで来てる、もう1~2週間の辛抱である!

(ムクゲの花 ヤブラン どんぐり)

(公園内の植栽も色ずいてきた)