今日は金比羅神社のお祭りなので、

田舎に帰っていました。

祭典は午後からなので、

それまでいろいろな事をやりましたよ。


まず、やり残しのストーブ薪のカット。

チェーンソーの目立てをしたあと、

45センチを基本に、中途半端なのは、

入るサイズにカット。

シイタケ原木の残りなので長短色々でも

オッケーとの、タニの話。



瞬く間に終わって、

裏庭に積み上げて置きました。

タニが都合の良い時に取りに来るでしょう。

ちょっと腰が痛くなったね。





まだまだ時間があるので、見廻りをしてると、
また、むかごを発見。
性格上 採りたくなるんですよね。
大量のむかごの採り方はこれ。




傘を逆さにして、棒で叩いて落とす。
これなら確実です。
結構な量。
今度は煎ってたべましょか。



シイタケもぼつぼつ、顔を出してきました。


実はこれ、2018年に植菌して、
翌年出なかったので、失敗したと
思ってほだ木の台にしていました。
なんで今頃?



2時過ぎになったので、お祭りに参加。
餅撒きはいつもの体育館。
コロナ以降は撒くのは止めて、くじ引きで
分配しております。
お餅やお菓子、野菜など、
たくさんの御下がりを頂いて帰りました。
明日、会社のみんなにお裾分けします。

      ※※※※※※※※※・※※※※※※※※・※※※※※※※

さて、なんちゃって農園の落花生。
試し掘りすると、
さやの網目もしっかりと見えたので、
昨年の事もあるので一気に収穫することに
しました。(とみあきんちで、アライグマが出たらしい。)




頑張ってさやをとうみに移した頃には
辺りは真っ暗になっていました。
釣瓶落としかな、秋の夕暮れ。
今回も3.5kgほどありました。

夕食後1kgを茹でました。




採れたて、茹でたての落花生は
ホントに美味しいですね。
味見に一つ、つまみ食いが止まりません。

来年の種にいくつか確保して、
残りはやまもとさんたちにお裾分け。
昨日柿をたくさん下さった、さかぐちさんにも
帰りに届けて来ました。


柿と言えば、
今年は我が家の江戸柿が不作なので、
物産店で購入しました。
大きいのがめっちゃ安かったので、
一気に大小で吊るしました。
これは先週吊るした分。
もう食べられます。



昨年、美味しいと言ってくれた、
とみあきにいくつか持って行きました。