忖度とは? | inahouse7717のブログ

inahouse7717のブログ

㈱INAハウス社の全体ブログ

最近のTVを見ていると「忖度(そんたく)」という言葉を

 

良く耳にするので、ググってみました。google chrome

 

大辞林 第三版の解説

そんたく【忖度】

 
( 名 ) スル
〔「忖」も「度」もはかる意〕
他人の気持ちをおしはかること。推察。 「相手の心中を-する」

 

 

だそうなので、私共の職業に置き換えると、

 

①社長のお客様が来店しましたが、忖度して対応しておきました、

 

とか。

 

②社長の心を忖度することは私には出来ない。

 

とか。

 

良い意味でも・悪い意味でも使用出来る言葉ですが、

 

私は、自信を持って①の考え方の方が好きです。

 

商売は、お客様がほしいサービス・商品を事業者が提供する事

 

が事業使命の一番大切な部分なのですから、

 

市場とコミュニケートし、トレンドを読み、忖度し続ける事が

 

我々の仕事ですから、失敗を恐れずに沢山のニーズに答えらるよう

 

日々精進致します。

 

我々は、日々こんな事を考えながら仕事してます。

 

それにしても、「忖度」という言葉は日本人らしいいい言葉ですね。

 

TVの中で使われている場面が悪いだけみたい。