山へ行って来ましたが、登山ではありません。(笑)

草刈をしたり、木を切ったりしてました。

 

爺様は、

  

木を切ってましたが、上手く倒せないのもあり、

 ほかの木に引っかかったのもありました。

思う方向に倒せないのは、プロじゃないから仕方ありません。

そんな爺様に近づかない様にしてました。(笑)

 

私は

仮払い機で道の草刈りを少ししましたけど。…それが何か?

働きが足りないって?(笑)

 

爺様が小屋の裏側を綺麗に草刈りをしてくれましたので、

秋になりササユリの種ができたら、ここに播きたいと

思っておりますが、種が無事にできるまで、

ササユリが残っていたらの話です。

(ササユリを抜いて行く人が多くて困ってます。)

 

全く自宅と違う環境の山です。

テレビも無いし、有るのはラジオだけ。

殆んど人には会わないし、会うのは偶に、ウサギやイノシシや、

タヌキやシカやカモシカぐらいかな?

熊さんには、一年に一度くらい会うというより、見ます。

私は山に着いた途端、家に早く帰りたいと思うのですが、

爺様は山がお気に入りのようで、毎日まいにち、山を徘徊したり

好きな事をやってます。

これはひとえに、婆様の忍耐が有るからこそ、婆様の寛容が有るからこそと、

(自分で言う事じゃないって…笑)できるのです。(笑)

まあ爺様が元気で留守が良いという事で、私は小屋で過ごすことが多いです。

偶に草花の写真を撮りに出ますけど。熊鈴を付けてね。(^ー^;)

 

オマケ

これは近い方の山、標高が450mの山地になっていた、

ウグイスカグラの実です。

食べると甘いです。

山の宝石のように可愛です。(^ー^)

 

また少しづつ、皆様のブログへ訪問させて頂きます。

 

では~また~。(^ー^)