《釣れ釣れ》ブログ更新しました。クローワームの記事掲載中。 | 兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

釣れても釣れなくても!更新しております。
http://blog.livedoor.jp/anijaism/archives/29332734.html



もし宜しければ、リンクからどうぞ。

こちらでは、釣れ釣れ(釣れても釣れなくても!)ブログには書いていないことをちょっとだけ。。。

ブログ更新したクローワーム。
皆さんはどんなの使ってるんだろう?
自分の中で、一番思い入れのあるクローワームといえば、なんといっても
ギドバク
ですかね。

この梅雨から梅雨明けの時期ならナチュラルプロブルーが必須アイテム。
釣れ方からして、今も昔もそれほど変わってないと思うんだけど、それでも今はプレッシャーが高いって言われる。



そんな自分が使うなら・・・ということで紹介しているのが、ありきたりかもしれませんが、手長系ならこれ、ゲーリーヤマモトのシュリンプくん。
メインで4インチを使ってます。
色はそれほど重要視してません。(笑)
いいんです・・・・大外しさえしてなければ、細かいことなんて。
それより、自分が釣れると思う色を使うことのほうが大事です。

釣りは気分次第でどうにでも展開が変わってきますから。
ダメだと思えば、すぐにちゃんと釣らなくなるし、イケるはずと思えば、しっかり釣りに集中も出来る。



ザリガニ系でなら、これ。
O.S.Pのドライブクロー。
これも4インチが自分の中で基本。

色は・・・前記した通り。
アメザリが一番多いです。
よく小さめのワーム(4インチより下)を使っている人が多いような気がします。
そっちのほうが釣れるんだろうか。

よく分かりませんが、自分は4インチからです。
これは他のワームでもなんでもそう。
あまり小さいの使ってると、途中で何してるんだかわからなくなるので・・・(汗)

ドライブクローはこの両腕のアクションが秀逸。
フォーリング等のアクションで艶かしい動きをしてくれます。
これは腕だけじゃなくてひげもいい感じで動いてくれます。

同じワームでも、使い方次第でいろいろな釣り方に対応できます。
じっくり見せて食わせるのか。
誘ってさそって・・・リアクションで食わせるのか。

最終的には、ルアーにしてもワームにしても・・・
ぶっちゃけどんなもんでも釣れるんじゃないか?
調子がいいときは、ほんとそう思います。
なんでも釣れてしまう気がするってありますよね。

しかし、、、それはそれ・・・大人の事情というわけで(笑)