《ネタ》ラーメンにいくらまで出せるか | 兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

ラーメンにいくら払える? ブログネタ:ラーメンにいくら払える? 参加中

私は1000円まで派!

まだネタってあったんですね。。。
ちょっと面白そうなのがあったので、損得勘定抜きで書いていきます。
自分は1,000円までが理想ですが、皆さんはどうなのでしょう。




▶いくらまでならラーメンに出せるのか?

たぶん、この価格帯って人それぞれですよね。
自分の中のラーメンってのは、普通に小腹が空いたときに食べたりするラーメンを指します。
なので、1,000円までってことになってますが理想としては450円~750円の間くらいがちょうどいい。

これはあくまでラーメンな話しで、五目ラーメンとか広東麺とかの類になると話しは別。
それでも、願わくば1,000円以内で食べられるのが好ましい。
好きなものを好きなときに食べるしあわせってあると思うんですよね。
そのためにはこの価格帯って非常に重要。




特に製法のこだわってるとか、高級な素材を使ってるとかで高くなることもあります。
それがそれでおいしければいいのですけど、高くて旨いのは当たり前なんだと思うんですよね。
その点、ラーメンってすでに国民食の域なわけです。

▶安くても旨いと思えるものって確実にあります。

自分はそういうラーメンに出会いたいです。
行列が出来るラーメン屋さんもいいですが、昔から食べてるご近所の普通のラーメン屋さんも捨てたもんじゃない。
誰にでも、きっとそういう味があると思ってます。

素材の味も去ることながら、料理には確実に「手間」が生み出すおいしさがあります。

おいしいか、おいしくないかなんて、個人差もあるし好き嫌いにも左右されるところです。
人はこの「手間」が生み出す美味しさを分かることが出来るのかどうか・・・。
まさに、作る方も食べる方も真剣勝負です^^;

自分が食べログをしているのも、その辺は人とどう違うのかを知りたくてしているようなもの。
故に標準点がかなり低め。(申し訳ない)

他の人が大絶賛しているものでも、自分では「うーん・・・」ってなることが多い。
そういうのを見つけていくのが楽しいところでもあります。
たぶん、自分が満点つけてるところはかなりオススメですよ。
1件くらいしかないと思うんですけどね^^;




さぁ、、、
そろそろおいしいラーメンが食べたくなってきてるんじゃないですか?


ラーメンにいくら払える?
  • 500円まで
  • 700円まで
  • 800円まで
  • 900円まで
  • 1000円まで
  • 1000円以上

気になる投票結果は!?