《旅》伊豆・修禅寺界隈を散策する1 | 兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

不定期更新中ですm(_ _)m

鹿山を下ると、次はいよいよ修禅寺詣です。
山登りをした後の老体にはかなり厳しい散策コース。


竹林の中を、心静かに・・・ ありがたいなぁ。。。

心が洗われるとは、まさにこの事でしょうか。




新緑と呼ぶにはまだ早いこの季節ですが、冬の日差しを浴びる竹林の緑は、本当に鮮やかでした。

修禅寺というとすぐに思い出すのが『温泉』です。

古きよき温泉街の佇まい。
途中、無料足湯などもありますので、入りたい人はタオル持参でどうぞ。



川原にある弘法大師ゆかりの独鈷の湯も有名ですね。




ただ、こちらは入っちゃいけませんよ^^;
見てると結構な勢いで無理やり足湯をしている観光客の方がいるのですが・・・(汗)
ちゃんと入っちゃ駄目!って書いてあるので宜しくお願いしますm(_ _)m

ここに入れない代わりに、手前にちゃんとした足湯がありますから♪
(写真撮影するの忘れたけどね)

一足早い春を感じる旅。



皆さんも伊豆半島の旅、いかがでしょうか?