洋食といっても、なんというか・・・和食の中の洋食ってありますよね。
うまく表現出来ないけど、カレーライスなんてのはインド料理ではなくすでに日本料理となってしまってる。
今日は、そんな洋食を食べさせてくれる洋食屋さんに行って来ましたよ。
にっぽんの洋食 江戸一

食べログ記事はこちら。
http://tabelog.com/ibaraki/A0804/A080403/8001182/
場所は、茨城県鉾田市。
国道354号からちょっと入ったところにあります。
鉾田市立大洋中学校のとなり。
道路沿いにあるのかと思わないでください。
国道から見えるところにあるので、行こう!って方は要注意。
お店の外観はこんな感じ。

あまり大きなお店じゃないんです。
席数だって、そんないっぱいあるわけではないんです。
ヘタしたら、行ったけど満席で外で待ち・・・なんてこともありえる。
店内はこんな感じ。

なんとも不思議な空間です。
その筋には有名なお店で、店内狭しとサイン色紙が貼られていたり。
ここのマスターであろうおじさんと長島巨人栄誉監督や、今や石田純一のお父さんになられた東尾監督とのツーショット写真など、いろんなものが飾られている。
謎の多い店だ・・・(汗)

実はこのお店も、先日紹介したうどん屋さん同様、ずっと前から気になってたお店なんです。
なぜ行ってなかったかというと日曜定休ってのが一番でかい理由。
仕事とかでたまーに前を通っても、結構クルマはいってるなぁ・・・って思ってそのまま放置してきたんですよ。
ですが、今日ちょっと鉾田に用事があったので、ついにお邪魔することが出来たというわけです。
って、時間遅くなってランチタイムギリギリで入店してしまい、ちょっと迷惑かけたw
さて、何食べようか・・・
メニューはこんな感じ。

最初見て「は?」と思ったが、すぐにわかった。
目新というダジャレ・・・Orz
目新と書いてメニューと読ませるんですな。
こういうの、個人的には結構好きw
初めてなので、まずオススメを選ぶ。
ビーフシチュー定食@1,350円

ビーフシチューが定食で食べられるなんて素敵♪
蓋しまってるけど、真ん中のやつにビーフシチューが入ってますよ。
定食なので、サラダとか小鉢とかフルセット。
ビーフシチューはこれまたウマそうですよ。

座ったテーブルが悪かったのか、明るさが足りなくて撮影する写真がみんなヘボになってますが、写りが悪いだけで、メニューはうまかったですよ!
おばちゃんが持ってきてくれるんだけど、そのときに
お替りできますからねー
と言ってったんですよ。
あれ?ランチタイムはお替り自由?
ん?そんなことメニューにはどこにも書いてない・・・のに?
と疑心暗鬼しながら、食べましたよ。
ビーフシチューに、サラダに、小鉢に・・・
手をつけて思いましたよ。
うまい・・・!
これなら、別料金でもご飯のお替りがないと勿体無いと!

定食についてきたサラダ。
どうやら、これはこれで単品メニューらしいということが後で判明。

カレー風味もやしサラダってのがこれらしい。
いや、単品で頼むと、もっと大きいのが出てきたりするかもしれないのだが。
一応は酒のつまみとしてあるっぽい。
にしても@250円は激安である。
小鉢のきんぴらごぼうもうまい。
特別うまい!というわけではなく、おふくろの味っぽい感じ。
もうご飯が止まらない!
というわけで、ビーフシチューの肉にたどり着く前にご飯を完食。
大盛りごはんお替りしましたw
と、ここでもう一品。
かみさんが注文したカニコロッケ定食@1,000円。

こっちにはサラダが付いてない!って一瞬思ったんだけど、付け合せの野菜の量が半端ない。
これならサラダは不要だろうw
これも実際うまかった。
味見させてもらったわけだけど。
カニが結構量入ってますな。
カニコロッケと言いながら、実はカニクリームコロッケです。
衣もしっかりしてて、中のカニクリームも濃厚。
こりゃうまい・・・。
しかし、この野菜の量はどうしたことだろう。
かなり山盛りですよw
自分たちがお店入ったときにやっぱり食べてる人がいて、その人は野菜をごっそり残していった。
今の若い人は野菜食べられないんだろうな。
ちなみに、かみさんはこの野菜の山を完食しました♪
って、なんだろ・・・どこかのカット野菜なんだろうけど、やけにうまく感じた。
個人的にこちらのお店は大当たりでした。
店内の怪しい・不思議な雰囲気といい、平日の昼間のお客さんに入りといい、しっかり固定客がついているお店です。
決してバカみたいなドカ盛りはしない。
だけど、ボリュームもあるし、しっかり洋食食べたぜ!って思えるメニューが揃ってる。
お店入ったときに、ガテン系のお兄ちゃんたちが団体で食べてたんだ。
どんなお店なんだろう?と思ったけど、そういうガッツリ系の人が食べても十分満足できるメニューもあるんだなって思った。
また行きたいお店なんだけど、日曜定休というのが自分にとってネック。。。Orz
自宅から出かけると、軽く小一時間はかかる距離なのだ。
往復2時間。。。(滝汗)
次の日が休み、、、とかいう日にしか行けないかな(涙)
茨城県、県南に来たら立ち寄ってみてほしいお店ですよ。
※写真はお店のおばちゃん了解済みです