一日無事に過ごせたことにありがとう。
暗くなってから、市水道の復旧連絡がありました。
飲み水可です。
まだ水圧が安定しませんが、これで公共施設などの営業が再開されますね。
なんとか一安心。
ケーズデンキに古いテレビを持ち込んでリサイクル券を発行してもらいました。
お金とられるんですね。前もとられたと思いますが・・・エコポイントで戻ってくる感じですか。
午後から家族で鹿嶋市で食事。
震災2日目には水道などが復旧していた地域です。
停電は当日だけだったかと・・・。
今、私の住む潮来市や隣の神栖市の飲食店などがダメージを受けているのが水道水がないために営業が出来ない部分。
早く多くの地域で水道が復旧してくれることを祈ります。
犬の散歩のとき、こんなの見つけました。

ここだけではないんですが、市内には何か所かこういうところがあります。
何かというと、震災で出た瓦礫などの集積所。
近くにいくとこんな感じです。

一番左が土砂と泥がかたまったもの。
真ん中がコンクリートやアスファルトなど。
一番手前の右が屋根瓦などです。
土砂などは地震のときに液状化現象で地面から噴き出したものなど。
コンクリートなどは壁が倒壊してしまったり道路が陥没などでできました。
瓦は屋根などの崩壊で。
ここは民間で受け入れしているところなのでこんな感じですが、その高さは日を追うごとにどんどんと高くなっていっています。