昨日更新しました「新巻き鰤」について、情報提供がありました。
ありがとうございました!
どうやら新巻き鰤という名称ではなかったようです。
おかげで「新巻き鰤」と検索すると、まんまと私のブログがトップに検索される結果となりました。
BGMは合唱曲「寒ブリのうた」です。
私も気になって検索してみましたが、新巻き鰤ではヒットしませんでした。
(私がブログを更新するまでは)
にゃっきさん提供の情報によれば「塩鰤」「巻鰤」が正解のようです。
決して「新巻き鰤」とは言わないことが判明。
主に年始などの贈答用の商品だそうです。
この点は新巻き鮭と使われ方は同じようです。
ですが、その姿は一本丸のまんまというわけではなく、どうやら切り身で塩蔵されたものを指すようです。
個人的にかなり長い間謎めいていた商品だけにスッキリです。
地元のにゃっきさん、そして氷見の海でそだったしーぼうさん。
情報提供ありがとうございます!
併せて、これってそのまま「生」で食べるんですね・・・・
鮭のイメージでしたから、てっきり焼いて食べるものだと思ってました・・・。
![]() 【能登名産】 「巻鰤(まきぶり)」【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【05P14... |
|