風呂に入って、夕飯して、コペンに乗って・・・・カエル♪です。
先ほど帰ってきました。
かみさんから途中のファミマでエクレア買ってきてと言われて買ってきました。
男のエクレア
たぶん普通のエクレアをご所望だったのだと思うのですが、ファミマはしごしたあげく「どこにも」なかったので仕方なくでっかいやつを買ってきました。
ま、そんなことはいいとして。
コペンセッティング進めてます。
昼間はそこそこクルマの量があるのでアクセルが踏めませんから、夜の人通りがなくなった田舎道が絶好のテストコースになるのですが。
正確にいうと、近所の道の駅前のストレートの往復です。
おまわりさん、お願いですからここで取締りしないでください。
まっさきにお世話になる自信がありますw
で、がっつりと安全マージンを確保しつつ2段階(Low・Hi)のデータ取りをしておりました。
が、コペンに乗り始めて早いもので8年。
初めて自分のコペンから聞きました。
バックタービン音
どんな音かって?
車種が違いますがこんな音ですよ。
アクセル抜いたときに出るしゅここここ~♪って感じの音です。
この動画の方はあえて出るようにしてますが・・・。
コペンの場合、本当はこんな音がするんですよ。
自分のじゃないですけどね動画。
ぷしゅ~♪ってたまに聞こえるのがソレです。
はい、自分のコペンもこのさっきまではぷしゅんぷしゅんいってました。
さっきまでは・・・。
普通に50キロくらいでぶーん♪と走ってまして、赤信号になったんで減速しようとアクセルを抜いたときに聞こえてきました・・・。
しゅこここ~♪
?????ほわっつはっぷん?
まぁ、バックタービン音は嫌いではないです。
嫌いではないですが、鳴らすようにしているわけでもないのに聞こえてきて・・・。
最初はなんかの間違いだろうと思いました。
きっとアクセルの抜き具合でブローオフがそんな感じに聞こえたんだろうと。
帰ろうと思ってたのですが、もう1周テストコースを周回。
往路は再現なし。
やっぱり聞き間違いか?と安心しておりましたが、帰り道に「しゅこここ~♪」といい音がしてくれました。(滝汗)
いろんなことが脳裏を駆け巡りました。
原理としては加圧された余計な空気が排出されずタービン側にもどってしまって、タービンの羽根にあたって鳴っている音なわけですが(理屈はわかる)そんな風にしているつもりはありませんし、去年タービンをやらかして交換している自分としてはタービンの延命第一としている都合で「タービンの寿命を脅かす行為はしない、させない、したくない」の三原則です。
自分なりに考えられる原因としては、純正ブローオフバルブが排圧を解放しきれていないこと。
つまりブローオフバルブの不具合。
知識のない頭をフル回転させて考えられるほかの原因としては、タービンシャフトのガタによるもの。
でも、これはなんか音が違うっぽい感じですし。
それより、去年新品に変更してるんで、まさかガタなんて考えにくい。
って、去年から今までの間に「俺、やっちまったなぁ~?」ですか?
それは避けたい、回避したい。
車検を受けるようにタービンを交換するようなゴージャスカーライフができる身分じゃないです。
そんなこんな不安要素があると、ほんとタービンの回転音もなんか違う感じに聞こえてきます。
こわいこわいこわいこわい><
もう遅いので、明日またいろんな人の声に耳を傾けようと思いますが。
せめてブローオフの交換くらいで済んでほしいなぁ・・・。
それでもかなり厳しいは厳しいですけどね><
これつけるしかないかな・・・(涙)