6月のリンクマルシェCARAVANの「たのしく学防災(まなぼうさい)」コーナーで

防災リュックの説明や色々なお話をしてくださった、

猪名川町在住・防災備蓄収納1級プランナーの後北静華さん。

この度正式にリンクスタッフメンバーとして活動してくれることになりました〜👏✨

これからも一緒にさらなるお役立ち情報をお届けします‼️

 

そんな静香さんが発信していたこの1週間の防災情報が、

身近な暮らしに寄り添いながら、いざという時のためにとても大切なことだと感じたので、

いながわリンクでもふりかえって情報シェアしていきたいと思います😊


【2022.08.30】

9月1日は防災の日。 9月1日を挟んで1週間が防災週間。

最近は 大型スーパーなら 防災週間でなくても 

「防災コーナー」が常設されているところが 増えたように思います。

それだけみんなの意識が高まっていることなんだなと思います。 

 

でも防災用っていいお値段するんですよねー😅 

我が家の食料品の防災備蓄は ほぼ、普通の食料品売場で売られているもの。 

ということは防災用と違って 消費期限が短い。 

定期的な見直し、チェックが必要です。 

9月が我が家の備蓄の見直し月ですが 今年は少し早目に。

写真は今回入れ替え等で 買い足したもの。 

みなさんも 食べ物の防災備蓄、 ほったらかしになってませんかー?

 

防災備蓄収納1級プランナー/後北静華

 

 #防災備蓄 #防災備蓄収納1級プランナー #防災備蓄品 #防災 #防災対策 #防災グッズ #防災グッズ見直し #防災の日 #防災備蓄見直し #消費期限切れ #防災週間