守山市立図書館の多目的室で
湖南地区市議会議長会主催の
議員研修に参加させていただ
きました。研修内容は下記の
2テーマ。




■「スポーツの昨今~体操競
技を中心に~」講師/日本体
育大学 学長 具志堅幸司氏

■「地方創生~シティプロモ
ーションとは~」講師/フリ
ーアナウンサー 宮川俊二氏


具志堅幸司氏は1956年生。
ロス五輪体操個人総合金メダ
リストで現在、日本体育大学
の学長で内村航平さんを指導
すると同時に体操協会の副会
長でもあります。


最近ではリオ五輪代表の宮川
紗江(18)選手が塚原千恵
子強化本部長(71)をパワ
ハラ告発した問題で、体操協
会側の会見で冷静かつ合理的、
公平感ある対応をされたこと
で有名です。

講演では、夢をもつこと、そ
してピンチはチャンスであり、
諦めずに努力を続けることの
意義を説かれました。

続いて宮川俊二氏は1947
年生。早稲田大学卒業後NH
Kに入局。退職後フリーアナ
ウンサーとしてフジテレビ「
ニュースJAPAN」等に出
演。現在は母校で放送業界を
目指す学生を指導し、レスト
ランガイド「ゴ・エ・ミヨ」
の編集長を担っておられます。


講演では地域おこしには付加
価値が重要であり、高感度を
対象としたブランディングと
独自性の効果について、丁寧
にお話をいただきました。他
市に追随する野洲市議会にな
らないよう、今後の議員活動
に参考にしたいと思います。



さて今回研修会場になった「
守山市立図書館は東京オリン
ピックの新国立競技場を手が
けた建築家、隈(くま)研吾
氏によって設計され、滋賀県
産の木材で覆われ温かく開放
的な作りが特徴です。総工費
約26億6千万円をかけ2階
建延べ床面積4168平方メ
ートル、座席数は310席で
11月1日に開館したばかり
です。



館内にはカフェが併設され、
スタジオ等、各種施設も充実
しているのですが、目を引い
たのが自由に使える仕切りの
ある学習コーナーです。中高
生が受験勉強に勤しんでいま
した。自習可能な公立図書館
は魅力的ですね。



今日も読んでいただきありが
とうございます。