【通告4後編】
④第7期野洲市介護事業計画
による介護老人福祉施設(特
別養護老人ホーム)の公募に
ついて/後編

答弁要求者:市長

【問】稲垣発・健康福祉部政策監


5月25日に市議会全員協
議会での説明内容だが、

現・民間野洲病院が市立野
洲病院へ移行されることに
よりデイサービス事業(野
洲市より敷地を有償で借り
受け運営)が廃止される為、
同病院が後継事業者の公募
をしたところ「菫会」が選
定され、野洲市との敷地に
関する賃貸借契約が引き継
がれるとあり、その敷地面
積は大篠原951番地、2,
320㎡とのことであった。


※上記「菫会」=医療法人菫会

さて今回、特別養護老人ホ
ーム整備事業者に選定され
た「社会福祉法人すみれ厚
生会」の事業計画は大篠原
951番地、3,268㎡
となっており、約300坪
増加している。

これは「社会福祉法人すみ
れ厚生会」が民間隣接地を
購入し整備するのか、問う。

【答】健康福祉部政策監


「社会福祉法人すみれ厚生
会」の提案によると増加分
は隣接する篠原こども園の
職員等駐車場に使用されて
いる土地である。

5月14日付で菫会から市
に提出された文書の中で現・
民間野洲病院から引受ける
見込の2,320㎡の市有
地に隣接する、約300坪
の成形化依頼があった。

市有地隣接地を随意貸付す
ることについて、特に拒む
理由がないと判断した。

【問】稲垣発・健康福祉部政策監


特別養護老人ホームは医療
法人が運営することができ
るのか、問う。

【答】健康福祉部政策監


社会福祉法人が運営するこ
とができる。

【問】稲垣発・市長


平成30年5月24日付の
野洲市長発、菫会理事長宛
637文書だが宛先を「菫
会」と記載し、公文書にも
関わらず、法人名を記載し
ていない。

これは市側が何らかの問題
点を意識しているため、あ
えて法人名を記載せずに菫
会としたのではないかと思
慮するが、問う。

【答】市長


菫会グループ全体で介護サ
ービスを展開したいという
ことだと理解している。

本来であれば医療法人等を
書くべきだが、一般的に医
療と介護福祉を一体にやっ
ている場合グループと名乗
っている。よって菫会とし
た。本来は法人名記載があ
る方が好ましいが、宛先の
特定はできるので文書要件
は満たしている。

【問】稲垣発・市長


隣接地の約300坪の具体
的な場所が、審査前に市議
会全員協議会で説明されて
いないが、問う。

【答】市長


事業者の計画している具体
的な面積はプロポーザル前
に市は分からない。篠原こ
ども園の職員駐車場の一部
が入っていることについて、
事務レベルの判断で、土地
確保の見込みはあるという
ことで審査会にかけた。

【問】稲垣発・市長


「社会福祉法人すみれ厚生
会」の事業計画が篠原こど
も園の職員駐車場を利用し
た前提でプロポーザルに出
しているわけであり、当然
議会へ報告すべきである。
問う。

【答】市長


私(市長)はプロポーザル
結果の答申の際に、初めて
聞いた。

【問】稲垣発・健康福祉部政策監


特別養護老人ホームの公募
要項を見ると、提出書類の
うち、建設予定地計画書に
ついては、売買契約書、合
意書の写し、または贈与契
約書、合意書の写しなど用
地確保を証するものとされ
ている。

今回「社会福祉法人すみれ
厚生会」が提出した建設予
定地計画書に添付したのは、
野洲市の所有財産に関わる
売買契約書、または合意書
等はどのようなものである
のか地籍番号ごとに問う。

【答】健康福祉部政策監


提案書を受理した6月25
日時点で「社会福祉法人す
みれ厚生会」が選定された
場合、当該土地の利用を認
める方向であることを市議
会全員協議会で説明してい
るので、書類添付の有無に
関わらず、用地確保の見込
みについては、公然化され
ている。

【問】稲垣発・市長


市議会全員協議会資料では
デイサービスしのはらの後
継事業者は医療法人菫会で
はなく「菫会」とされてい
る。

また4月27日付の市プレ
ス発表資料を見ると事業継
承法人として「菫会」(野
洲すみれ苑内定)とあり表
記が曖昧である。

市は今後、同法人を対象に
協議予定としていることか
ら「菫会」は医療法人菫会
を意味すると思慮する。

しかし医療法人菫会が事業
承継する予定のデイサービ
スしのはらのはずが、特別
養護老人ホームのプロポー
ザルでは別人格である「社
会福祉法人すみれ厚生会」
が事業継承者であるかのよ
うに計画が策定され、決定
されたことに大きな疑問を
感じる。

そこでまず当初、市議会全
員協議会資料に記載のあっ
た「菫会」とは医療法人菫
会のことでいいのか。また
表記の変遷の理由について
問う。

【答】市長


「医療法人菫会」がデイサ
ービスにまず手を挙げた。
その後、グループで特別養
護老人ホームを取組みたい
ということになり、総称で
あり問題はない。

【問】稲垣発・市長


菫会とは「菫会グループ」
という総称との答弁だが、
菫会グループは複数の医療
法人、社会福祉法人、株式
会社等を有している。

同じグループだから問題な
いと言われるが、それぞれ
独自の理事構成を持った、
明らかな別法人である。今
回、市有地を貸し出す判断
をされるまでの、本市にお
けるグループの定義、エビ
デンスについて問う。

【答】市長


市議会全員協議会での説明
がエビデンスである。

【問】稲垣発・市長


5月24日付、野洲市長発
菫会理事長宛て837文書
だが、特別養護老人ホーム
整備の事業者として決定さ
れた場合に限り、現行契約
の公開に応じていく方向で
あると記載がある。

これは端的に「医療法人菫
会」が一度も事業をしない
まま「社会福祉法人すみれ
厚生会」に引き継がれると
いうことを意味しているこ
とになるが、問う。

【答】市長


まだ1回も事業をしていない
いから問題はない。

【問】稲垣発・市長


平成30年5月16日の市
長レク備忘録において、市
有地貸借期間要望の中で、
高齢福祉課長より、他の法
人が普通財産の貸付を求め
てきた場合には、どうする
のかに対し、市長は同様に
応じたらよいとある。

この応じるという意味につ
いての説明を求める。

また、他の法人が貸付を求
めるという手法は、このレ
クの内容が周知されない限
り、次点の応募者はその構
想に達しなかったのではな
いかと思う。よって公平な
競争が働いていることに疑
問があるが、問う。

【答】市長


市有地でも、土地を準備さ
れプロポーザルへ応募され
たらいい。

社会福祉法人慈恵会には無
料で土地を貸しており野洲
市はそういう自治体という
のは周知されている。

「第7期野洲市介護事業計画
による介護老人福祉施設(特
別養護老人ホーム)の公募に
ついて」後編

答弁要旨終了。