野洲市役所内の様子、人事課  ↑


【通告4】

「生活困窮世帯の葬祭費

用について」

答弁要求者:健康福祉部長/

環境経済部長/市長


【問】稲垣発・健康福祉部長宛



生活困窮世帯が病気の家族を、

看病していたとき、気になる

が葬式代である。特に生活

保護世帯は、余剰貯金はなく、

お金への不安はぬぐえない。


死亡した場合、いつまでも病

にはいられず、まず慣れ親

しんだ自宅へ帰る必要がある。



野洲病院1F売店前  ↑


その際、葬儀業者の寝台車で

はなく、お金の負担からレン

タカーを借りて運ぶことにな

れば、遺族は気が引けるので

はないか。


死亡が確認され、病院からレ

ンタカーで火葬場へ直行とい

うわけにはいかない。


それで、本市の生活保護世帯

に対する「葬祭扶助」の内容

を伺う。


【答】健康福祉部長



稲垣議員の「葬祭扶助につい

て」お答えする。


生活保護受給世帯において、

被保護者が死亡した場合、葬

祭扶助を行う。


葬祭扶助の基準額は、国の基

準に基づき、野洲市の場合、

18万300円以内となって

いる。


なお、「死体の運搬」「火葬

または埋葬」等で基準額を超

えるものは、加算される場合

がある。


例えば、市内在住の人が野洲

川斎苑を利用した場合、火葬

で2万1,520円、自動車

の利用その他、死体の運搬で

8,300円が加算され、基

準額と合わせ限度額は21万

120円となる。


【問】稲垣発・環境経済部長宛



市在住の死亡時の葬祭費用の

平均データは。


【答】環境経済部長


野洲川斎苑は貸館、つまり部

屋を貸して運営しているので、

使用料といった形になる。


葬祭は自宅でされたりお寺で

されたり、色々な形があるの

で、葬祭費用という形で、市

の平均は把握ができない。


【問】稲垣発・環境経済部長宛


野洲川斎苑における、葬祭の

使用料について伺う。


【答】環境経済部長


式場の大きい方「1」120

人収容は、20万円、そして

小さい方式場「2」80人収

容は15万円である。


告別式だけをされる場合は、

今申し上げました金額の半額

が使用料になる。



洋型霊柩車  ↑


葬祭苑は貸し館のため、祭壇

などはあるものの、葬儀を行

うには、葬儀屋にお願いする

必要があり、多額な費用がか

かる。


また、納棺された形でしか、

受付はできず、葬儀を省いた

としても、一旦自宅などで納

棺する必要がある。


病院で亡くなられた場合、寝

台車で自宅、それから野洲川

斎苑までの費用がかかる。


【問】稲垣発・市長宛



生活保護世帯が、葬祭苑を借

りて葬儀を行うことが、事実

上可能なのか、伺う。


【答】市長


生活困窮の状況、家族とか、

戚とか友人とか、様々

があり、一概に可能か不可

能か答えられない。


【問】稲垣発・市長宛


野洲川斎苑において、生活困

窮者世帯、生活保護世帯でも

葬祭殿を使って葬儀ができる

ような、市による独自の援助

制度が早急に必要であると思

うが、伺う。


【答】市長



現時点で「市による」制度を

るかどうかの検討には至ら

い。


【問】稲垣発・市長宛



あと、具体的なお金の援助以

外にも、葬祭費用に要する諸

費用を抑えることができるよ

うな、ボランティアの制度等

の確立等を、検討する余地は

ないか、伺う。


【答】市長


発想自体を疑問に思う。



生活困窮世帯の葬祭費

について

答弁要旨終了。