今回から全5回に渡り、件

ある通り「新・野洲市立病

備の過去の経緯、そして

現・民間野洲病院の支援に

けて」の、まとめをさせて

ます。


【現・民間野洲病院に関する

新・野洲市立病院構想時迄

概要】


■昭和34年 野洲診療所開設

(内科・外科10 床)



■昭和48年 特定医療法人

御上会を設立


■昭和55年 野洲病院第一

増築工事完成(133床)


■昭和60年 野洲町より3

の貸付


■昭和61年 野洲町より3億

の貸付


■昭和62年 野洲町より3億

の貸付

同年病院敷地の一部(4,0

05㎡)を野洲町寄付


■平成3年 野洲病院第二期

築工事完成(175床)




■平成10年 独立行政法人

福祉医療機構(7.2億円)、

滋賀銀行(10.8億円)が、

・民間野洲病院に貸し付け

金18億円に対し、野洲

が損失補償(~31年度)


■平成11年 現・民間野洲病

第三期増築工事完成(19

9床)



■平成12年 滋賀銀行が、現

民間野洲病院に貸し付けた

金3億円に対し、野洲町

損失補償(~31年)


【現・民間野洲病院の施設の概要】


建物名、建築時期、構造、階数

延床面積、病床数の順


□「東館」昭和55年、鉄筋CR

7階、4,147㎡、90床


□「西館」 平成03年、鉄筋CR

4階、2,996㎡、52床


□「北館」平成11年、鉄筋CR

6階、3,314㎡、57床


主な機能


□「東館」1F/X線・CT室等

2F/手術室等、3~5F/病床


□「西館」1F/外来等、

2F/病床、3~5F/病床


□「北館」1F/リハビリ室 救急・

MR室、2F/人工透析室




【新・野洲市立病院整備を

討することとなった出来

ついて


■平成23年


現・民間野洲病院が、野洲

『新病院基本構想2010』

という要望書を提出。


【要望書の内容】


※現・民間野洲病院→野洲市



野洲市の地域医療を安定的

支えていくためには、病院

設の新築と設備の充実が

とされ、市が新病院発

めの土地建物や医療機器を調

達し、野洲病院が使用貸借

ることで実現していけると

内容。


【平成24年】

野洲市の山仲市長は、現・民

野洲病院『新病院基本構

2010』対し回答。


【回答の内容】


※野洲市→現・民間野洲病院




現・民間野洲病院らの提案

は、療サービスに対する基

本的な考え方は一致している

ものの、運営形態について

課題があるため、野洲市と

しては、採用し難い。


しかし、市民の医療サービ

を維持することは野洲市と

ても大切であるという認識

ら、今後の市民への医療

ビス提供のあり方を考え、

討を行う。


「新・野洲市立病院整備の経

そして、現・民間野洲病

支援に向けて」まとめ

続く