先日、メッキ線の巻線機を作りましたが、巻線を巻き上げるモーターのON/OFFは、押している間だけモーターが動くようにタクトスイッチを使っています。

 

 

このタクトスイッチは、電流を多く流せません。

モーターに流れる電流は、約500mAでした。

タクトスイッチに流せるのは 50m程度です。

 

タクトスイッチで直接モーターをON/OFFさせると、スイッチが壊れてしまいます。

 

そこで、トランジスタを使って、モーターの電流をON/OFFさせます。

トランジスタのON/OFFはタクトスイッチで行います。

 

 

簡単な回路です。

トランジスタは大きな電流を小さな電流でON/OFFさせるスイッチとして使用できます。

この使い方を覚えると、電子回路の理解が少し進みます。

 

これから電子回路を学ぶ方、学んでいるけどイマイチ理解できていない方、トランジスタをスイッチとして使った工作をしてみてください。

 

流す電流によって、トランジスタを選ぶことが必要です。

トランジスタを壊さないためには、エミッターコレクタの電流をいくつにするか、

その時ベース電流はどのくらいにすれば良いか、

など、ちょっとずつ設計っぽいことができてきます。

 

ちょっと分かれば、楽しくなってきます。

ぜひ、チャレンジ!