LEDを光らせる回路で使う部品を通販で探して買いました。
LEDは、緑、黄、赤、にして、それぞれのタクトスイッチも色付きのもにしようと思います。
LEDは 3色・・・・
タクトスイッチも3色。
電気製品に使われているのは、白や黒ですが、色付きの物も売っているんですね。
電子工作用なのかな。
で、これをユニバーサル基板にハンダ付けすることとします。
各色のタクトスイッチを押すと、その色のLEDが光ります。
LEDは電流を制限するための制限抵抗が必要です。
約10mA流すように、100Ωの抵抗にしています。
タクトスイッチというのは、押している間だけ導通しますので、スイッチを押している間
LEDが光ることになります。
電池は単三を2本、電池ケースもつけます。
ユニバーサル基板ですので、回路図を見ながら接続を確認しつつ、部品どうしをハンダ付けしていきます。
簡単な回路なので、初心者でも(小学生高学年も?)OKだと思います。
「LEDをタクトスイッチで点灯させる回路のキット」です。
将来エンジニアを目指すお子さんに!就職前の大学生に!
メーカーに勤務する営業の方に!
ハンダ付けの経験、電子回路を組み立てる経験、をしてみるのはどうでしょうか?
こんなキットの販売を考えていますが、需要あるかな??







