胃腸炎キッズ3人との生活も6日目。
最初にかかった長男はそろそろ大丈夫!
次女と次男はまだまだお腹の調子が悪い。
わたしも好きなものを食べるわけにいかず、
同じおかゆを食べている生活なのですが、
だんだん体が楽になってきて、
頭も冴えてきました。
食べ過ぎてたのね!今まで!
夜寝かしつけたら、
ピアノの練習をして、
お茶碗洗って、
チラシの入稿をして、
アクセサリーを作って、
缶バッチのデザインをデータ化した。
接着剤乾かし中。
レジンは磨いて仕上げをした。
まだまだ。
もっとうつくしくしあげたい!
かわいいなあ!ケーキみたい!
と喜びながら完全に自分の趣味の世界😂
そして、決定的なのは
「自分に似合わないこと」です!💕
誰か使ってあげてほしいくらい😂
いつか自分に似合うものも作ろうかな。
(全部茶色くなるかもしれない)
今日はパーツを仕上げたのでここでおしまい!
足りないパーツを仕入れて一気に仕上げよう。
息を止めて集中していたようで、
終わったら肩こりがすごいけど、
今夜も楽しかった!
最近考え方が革命的に変わってきて、
「やりたいことは全部やろう」
「うしろめたい気持ちも持たずに全部やろう」
と思えるようになった。
やらない理由は大きく分けて以下の通り!
・自分より上手な人がいるから
・受け入れられるか不安だから
・自信がないから
・好きなことばっかりやってると悪い気がするから
わたしの場合、大体この4つです。
一つずつ紐解くと、
自分より上手な人、有能な人は常に絶対いるから、向上心に繋がらないかぎり考えなくてよし!
それよりとにかけやった方が良い。
受け入られるかどうかは、
やってみなきゃわからないし、
受け入れる人もいるかもしれないからその人たちを大切にすべし!
自信がないなら、
よけいにやってみた方が良い。
一生懸命やってみたら絶対どこか自信もつく。
失敗したらそれさえも大切な財産なのだから、
その経験こそ宝物だと思えばやらない理由にはならない。
好きなことばっかりしてたら悪い気がするのは、
周りが受け入れてくれさえすれば、思い切りやったら良い。
我が家の場合は夫も子供も楽しんでくれているし、ちゃんと家族と向き合い大切に出来ていたら問題はない。
それを蔑ろにしては終わりだけど、
そんなことは絶対にしないと誓える!
必要な我慢なら喜んでするし、
みんながハッピーになるための我慢ならぜひする!
けど、みんながハッピーかどうか関係部分の我慢ならする必要はない。
なんだか最近こう言うことがすんなり自分の中にストンと落ちました。
急にです。
多分トイレの事件があってから、よけいに確信に変わったと言うか。
(なぜトイレなのか!)
今気持ちの詰まりが抜けたので、
全部良いバランスでやっていけるようにあとは努力するのみ!
よーしやるぞー✨
どんどんやろう!
きっと楽しいぞ!
新しい季節、
楽しいことをはじめましょ✨😊
小さなことでもいいから、やると楽しいよ!
次回のライブ
4/9(日)Day time
赤坂グラフィティ
しみりえ企画「ウタノエン」
お子様連れ大歓迎の日です!